つらら
今年も出現したつらら(昨日撮影)
さて、どこまで大きくなるでしょうか?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先週金曜日の夕方、車で山麓線(大町市から松川村に入って間もない辺り)を通過中に出会った景色
青い空に浮かぶ雲と現れた月、電柱と雪の残った畑という何気ない風景に心ひかれてパチリ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
午前9時半過ぎ、青空をバックにした餓鬼岳
夕方5時過ぎ、夕焼け空をバックにした餓鬼岳
同時刻の有明山~餓鬼岳
久しぶりに見るみごとな夕焼けでした。
昼間はスカイブルー、夕方は夕焼け色に彩られた空のキャンバスは、刻々と移り変わるアート作品のようでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日の雲、何に見えますか?
私は、右を向いた2匹の動物(犬?)の親子に見えました。手前が親で奥が子ども、気持ち良さそうに浮かんでいます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
掘りごたつのある畳スペースの窓には、7日に第1弾(小さいサイズ)、15日に第2弾(大きいサイズ)と、今秋は2パターンの干し柿を吊るしました。
ひとくちサイズの小さい方は2週間経って良い感じに乾いて来ており、「そろそろ食べ頃になったかも?」と、ひとつ試食してみたら・・・甘くておいしい!
聞いていた通り、小さいと完成も早いのですね。
早速いくつかハサミで切って、夕食のお皿(魚料理の付け合わせのひとつ)に登場し、皆さんになかなか好評でした。
ただ吊るしただけで、何もしていないんですけどね(笑)。自然が育む天然のスイーツ、どうぞ味わってみてください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
7日のブログに干し柿を吊るしたことを載せましたが
またまた頂きました。今度は、こんなに大きいのをたくさん(ありがとうこざいます)。
皮を剥いて
吊るす場所が確保できるかが心配でしたが、何とかなるものですね。
小さい方が7日、大きいのが昨日吊るした分です。モビールのアート作品の展示みたい!?
出来上がったら、当分の間味わって頂けそうです。
干し柿好きな皆さん、お楽しみに・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「雪虫を見ると間もなく雪が降る」といわれますが、今まで縁がなく(気がつかなかっただけ?)見たことがありませんでした。
長野県民歴34年目にして初めてお目にかかれて嬉しいです。
昨夕、1匹だけひらひらと舞っているのを庭で発見!しかし、写真に撮るのは難しく、これが精一杯でした(苦笑)。
写真中央の茶色い葉の上の方に、紫がかった白いモノがぼんやり写っているのですが、わかるでしょうか?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日も良いお天気で、皆さんそれぞれウキウキとした足取りでご出発されました。
紅葉を見ながらの散策やドライブにも、リンゴ狩りにも気持ちの良い日で良かったです。
有名な紅葉スポットではなくても、いつもの何気ない風景が見違えるぐらい素敵です。
森のみち草の前の道(「塩の道」で「安曇野北アルプス展望のみち」)を約1km北へ向かった道沿い
池田町堀之内
大糸線「信濃大町」駅前
里はまだまだ紅葉がきれいですよ~
どうぞお出かけください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント