自然

2021年2月20日 (土)

今朝のモルゲンロート

P_20210220_063158

朝6時半、まっ白な北アルプスがモルゲンロート(朝焼け)に染まりました。写真は、庭から撮った餓鬼岳です。

| | コメント (0)

2020年12月27日 (日)

今朝の雪

P_20201226_093701

夜の間に雪が積もっていました。朝、光があたると、ふんわり積もった雪がキラキラ輝いてきれいです。今日は雪質も良く、好天に恵まれたゲレンデ日和だったそうです(写真は、皆さんがチェックアウトされた9時過ぎの庭)。

| | コメント (0)

2020年12月26日 (土)

ナゾの足跡

P_20201223_145454

雪が降った後の庭には、いくつもの足跡が。これも、冬ならではではの楽しみです。夜の間に庭にやって来たのはだあれ?

| | コメント (0)

2020年12月25日 (金)

つららその後

P_20201223_130510

18日のブログに載せたつらら、その後はどうなったでしょうか?これは23日に撮ったものです。太く長くなって来ました。この後気温が上がり、落ちてしまいました。現在は、また小さなつららができ始めています。

| | コメント (0)

2020年12月18日 (金)

つらら

P_20201218_134232

暖かかった昨冬は、ほとんど見かけなかったつらら。今冬は早くも玄関右側の屋根に現れました。さて、これからどのぐらい大きくなるでしょうか?

| | コメント (0)

2020年12月17日 (木)

雪のやみ間

P_20201217_091634

昨日から真冬日が続いています。今日も最高気温マイナス2℃、最低気温マイナス6℃だったようです。朝まで降り続いた雪でしたが、朝食時にはだんだんと空が明るくなって北アルプスの麓が見え始め、チェックアウトの頃にはまっ白な餓鬼岳の山頂も顔を見せてくれました(お泊まりの皆さんラッキー!)。“雪の中休み”だったのでしょうか?

新潟や群馬など各地で大雪のニュースが報道されていますが、信州もこれからまた降り続く予報が出ています。雪の降るエリアの皆様、凍結した雪道の運転や除雪中の事故などにもご注意ください。私たちも気を引き締めています。

| | コメント (0)

2020年12月15日 (火)

今朝の雪景色

P_20201215_084931

昨日から積もり始めた雪、今朝はまだこのぐらいでした。今週は天気予報に雪マークが並んでいますが、どのぐらい増えるでしょうか?

| | コメント (0)

2020年12月14日 (月)

今年初の積雪

P_20201214_092347

天気予報通りの雪降りとなりました。写真は今朝9時過ぎの庭の葉ボタンの雪化粧。今後も降り続き、雪国ではかなりの積雪となりそうです。お手やわらかにお願いしたいものです。

| | コメント (0)

2020年12月 6日 (日)

今朝のモルゲンロート

P_20201206_064554

6時45分頃、雪をかぶった北アルプスが赤く染まりました(敷地内からパチリ)。冠雪の山々を朝焼けが彩る“モルゲンロート”のシーズン到来です。

| | コメント (0)

2020年11月 8日 (日)

小春日和

P_20201108_114127

先日でまでの寒さに比べると暖かく、まさに“小春日和”という1日でした。晩秋の陽ざしを浴びて庭の色づいた木々が輝いています。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧