薪ストーブ

2021年2月26日 (金)

今朝の薪ストーブ

P_20210226_061852

朝食の時間にちょうど良い温度になるように、日々薪ストーブを燃やしています。その日の気温やくべた薪の燃え方など、いつも同じようにはいかないのが、薪の奥深さ?

| | コメント (0)

2021年2月16日 (火)

今日の薪ストーブ

P_20210216_182722

正面ではなく、いつもと違う角度から撮ってみました。

明日から各地(特に北海道や東北)で天気が大荒れとの予報が出ています。皆様どうぞご注意ください。

| | コメント (0)

2021年2月12日 (金)

今日の薪ストーブ

P_20210212_173325

本日の夕方5時半、到着される皆様のお越し時間に合わせて館内では薪ストーブがいい感じに燃えています。

| | コメント (0)

2021年2月 5日 (金)

今朝の薪ストーブ

P_20210205_064703

今朝の薪ストーブ

久しぶりにお客様が泊まられており、薪をくべる手にも力が入ります。少しでも快適にお過ごし頂けますように…。

| | コメント (0)

2021年1月23日 (土)

今日の薪ストーブ

P_20210123_174413

緊急事態宣言が11都府県に発令されて以来、久しぶりのお客様(昨夜から)ということで、今夜も張り切って薪を燃やしています。喜んでくださる方がいてくれることの幸せをしみじみとかみしめながら…。

 

| | コメント (0)

2021年1月22日 (金)

折れた枝

P_20210122_155917

3日前の強風で、朝起きたら庭の(今は亡きケン太がつながれていた)アカマツの枝が折れて倒れていました。こんな大きな枝が折れるなんて!きっとものすごい音がしたのでしょうが、全然気づかなかった(苦笑)のんきな家主です。しかし、倒れた方角が家の方だったら屋根に直撃だったでしょうし、車の上だったらつぶれていたのではないかと思います。何もない場所に倒れてくれたのはかなり運が良かったのではないかと、その強運に感謝しています。

そして、その枝を「薪にできる!」と喜んでいたのは、プラス思考のオーナーです。左奥の倒れている状態からチェーンソーでカットし、現在はご覧のように並んでいます。一部はベンチにも利用されるかも?とのこと。さて、どのように生まれ変わるのでしょうか?

| | コメント (0)

2020年12月28日 (月)

薪ストーブ燃える冬の館内

P_20201228_065131

冬の朝、皆さんが起きて来られる前のダイニングはこんな感じです(本日6時50分頃撮影)。オーナーの朝一番の仕事は、薪ストーブをつけ館内を暖めること。“つける”とひとことで言ってもスイッチオンでつくわけではなく、その日の炎の状況を見ながら燃え方に合わせて順々に薪をくべていきます。スローライフは結構忙しいのです。しかし、勢いよく燃える薪ストーブを見ていると何とも満たされた気持ちになり、疲れも吹っ飛んでいるようです。薪ストーブ、実に深いです。

| | コメント (0)

2020年12月16日 (水)

薪をくべています

P_20201216_064724

今朝6時45分頃、朝食の時間に合わせて薪をくべています。寒さの厳しい今こそ、薪ストーブのパワー全開です。

| | コメント (0)

2020年12月13日 (日)

今朝の薪ストーブ

P_20201213_073523

今朝7時半頃の館内。冬はお泊まりのお客様の朝食の時間に合わせて薪ストーブを準備しています。2名様以下の場合、掘りごたつでの食事もOKですのでご希望があればお知らせください。

| | コメント (0)

2020年12月 4日 (金)

今宵の薪ストーブ

P_20201204_201240

今日のご宿泊は、仕事が終わりに向かってくださった愛知県のUさんファミリー。到着された9時頃には、いい感じの炎が揺らいでいました。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧