田舎暮らし

2020年2月18日 (火)

この冬何度目かの雪景色

P_20200218_091250

雪の少ない今シーズン、貴重な“この冬何度目かの雪景色”となりました。

本日のご宿泊は、大町移住を目前に準備を進められているOさん。本来の冬の風景を体感して頂けて良かったです。移住にあたってのアドバイス(というよりも雑談?)もさせて頂きました。少しでもお役に立てれば幸いです。

| | コメント (0)

2020年1月24日 (金)

薪割り

P_20200124_143305

今年になってからオーナーは、晴れると薪割りの日々。おかげさまではかどっています。

P_20200124_143452

割った薪は乾燥させて来冬以降に使います。蓄えが少しずつ増えるのは、ありがたいことです。しかし、暖冬のこの冬は、今のところ薪の消費がいつもの年よりだいぶ少なそう。それなりの寒さが来てくれてもいいんですけどね~

| | コメント (0)

2019年12月20日 (金)

信濃大町移住ガイドブック

P_20191220_234954

お世話になっている市役所まちづくり交流課定住促進係のKさんが、リニューアルされた大町の移住ガイドブックを送ってくださいました(ありがとうございます)。さらに詳しく見やすくなっていて、大町ライフがより身近に感じられると思いますヨ!移住をお考えの方に差し上げておりますので、お気軽に声をかけてくださいね。

P_20191220_234126_1_20191221001402

1月25日(土)~26日(日)には、『信濃大町 冬を楽しむ暮らし体験ツアー』(大町市定住促進協働会議 主催)が企画されています。興味のある方は、この機会に参加してみては?冬の楽しみ方や除雪体験の他、先輩移住者のお家やお店を訪れて直接お話を聞けるチャンスでもあります。お申し込み・お問い合わせは、℡0261(21)1210 または メールteijuu@city.omachi.nagano.jpまで。

 

| | コメント (0)

2019年12月16日 (月)

売地あります

P_20191216_113931

当宿の前の道(『安曇野北アルプス展望のみち』&『塩の道』)を500mほど南に行ったところに『売地』の看板が立っています。森のみち草を建ててくださった池田町の工務店『青い風』が、160坪の隣接した土地2区画(各550万円)を整備し、販売を始めました。遠藤社長いわく「北アルプスの展望の良いところを探している移住希望の方、ぜひ現地を訪れて見てほしい。お店にもおすすめです」とのこと。

P_20191216_113824

本日、ここからの眺めを撮影してみました。詳細は『ココスマ!安曇野』のサイトにも掲載されていますので、気になった方はチェックされるか青い風(℡0261・62・6191)までお気軽にお問い合わせください。年末年始も案内してくださるそうです。

余談ですが、私たちの隣組(15軒)は半分が移住者になりました。昔から住んでいる皆さんは皆とても温かく親切でいろいろ教えてくださったり農産物をおすそ分けして頂いたりと、とても居心地が良く暮らしやすいエリアです。

| | コメント (0)

2019年2月 3日 (日)

2月17日は「おしゃべりキッチン&カフェ」



2月17日(日)午後0時30分~3時 大町公民館分室講堂(市中央保健センター2階)で「おしゃべりキッチン&カフェ」が開かれます。

大町に移住された方(Iターン、Uターン)や移住をお考えの方、地元民など どなたでも参加できます。「お好み焼きを食べながら、楽しくお話しましょう」。
参加費は大人300円、小学生100円ですが、定員30名(定員になり次第締め切り)なので、気になる方はお早めにお申し込みください。
お問い合わせ&お申し込みは、市役所総務部のまちづくり交流課 定住促進係(0261・22・0420内線531)まで。

このチラシ、森のみち草にも置いてありますので、ご自由にお持ちください(郵送もOK!ご希望の方はお知らせください)。
他県からの前日、当日のご宿泊も、もちろん大歓迎です。これを機会に一番寒い時期の大町を体験してみませんか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月 7日 (水)

キンカンと日向夏



昨日ご宿泊されていた宮崎のSさんたちから頂いたキンカンと日向夏(ひゅうがなつ)。どちらも宮崎県が生産量日本一なのだそうです。ありがとうございました!

実は、キンカンは初めて食べました。皮ごと食べられ、柔らかくて甘いんですネ。日向夏は、30数年前に宮崎出身の友人から送ってもらったことを思い出し、懐かしくなりました。

今春から安曇野で新しいスタートを切られる3人の素敵な毎日を応援しています。落ち着いたら、またお話聞かせてくださいね!2度目のご宿泊ありがとうございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年1月31日 (水)

移住定住協力店・協力者紹介ブック



「北アルプスの麓 信濃大町ではじめよう田舎暮らし」というタイトルの冊子(移住定住協力店・協力者紹介ブック)が完成し、市役所のまちづくり交流課定住促進係の担当者が送ってくださいました。

「大町暮らしご紹介します!」と、20数ヶ所のお店や個人が掲載されています。それぞれの経験から「良いところ」「気をつけた方がいいこと」など、生活のあれこれを聞くことができるスポットで、森のみち草も協力店になっています。

移住予定や移住プランでのご予約の方には配布致しますので、どうぞご利用ください。遠方の方には郵送も可能です。ご希望の方はご一報ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年1月30日 (火)

「おしゃべりカフェ」が開催されます



3月4日(日)午後1:00~3:30 大町公民館分室講堂(大町市保健センター2階)にて 「おしゃべりカフェ」が開催されます。事前申し込み不要で参加費200円(途中入退室自由)。

移住者も地元民も、大町にお住まいまたはご縁のある方はどうぞお気軽にご参加ください(託児あり)。様々な世代の方とお話ができるチャンス!ハンドマッサージやヨガも体験できます。

お問い合わせは、大町市役所 総務部 まちづくり交流課 定住促進係(0261・22・0420 内線531)まで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月10日 (金)

CD活躍中!



神奈川県から池田町へ移住されたMさんは、家を建てていた8年前、よく森のみち草にご宿泊されていました。

先日、久しぶりに顔を出してくださった時、重なってしまったからと持って来てくださったのがこの2枚です。

実は森のみち草の現在のCDプレーヤーは、音響装置に詳しいMさん家から来たもので、館内で流しているBGM的な心地よいCDのうち何枚かも、Mさんのコレクションをダビングしてくださったものです。ものすごーく活用させて頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。今回もありがとうございました!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月11日 (土)

薪ストーブ終了間近?



3月下旬から4月の始めにかけて気温が高い日が多く、薪ストーブをつけなくてもオイルヒーターだけで十分な日が結構ありました。今シーズンも頑張ってくれたなぁと思っていたら、ここ数日冬に逆戻りしたかのような日が続き、またまた出番が。でも、そろそろ終了が近そうです。ちなみに、これまで最も遅くまでつけた記録は4月26日(2008年)です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)