NHK「小さな旅」

2010年12月 1日 (水)

NHK「小さな旅」に登場した田んぼが、絵はがきに

Photo  今日から師走ですが、昨日に引き続き穏やかな晴天が続いています。
 東京の高崎夫妻が来年6月末、池田町堀之内にオープン予定のcafe「風のいろ」も、晴天に恵まれ基礎工事が順調に進んでいるようです。今日は、北アルプスがきれいに見えていたので現場の風景をパチリ!

Photo_2  その高崎さんが、貴重な写真を送ってくださいました。小枝子さんのお母様宛にNHKから送られてきた「小さな旅」でナレーションを担当している国井アナウンサー直筆(を印刷したもの)のはがきなのですが、ナントその風景は、森のみち草の下にあるMさんの田んぼでした!そう、2008年春に「小さな旅」の撮影(撮影秘話はこちら)で大町&白馬に来られた時撮ったものが使われたようです。今春から「小さな旅」の放送時間が変わったお知らせで、時期的に雪形の出る時期だったから使われたのだと思いますが、この田んぼが全国に発信されていたのだと思うと、とても嬉しい気持ちです。高崎さん、素敵な情報をどうもありがとうございました!

| | コメント (0)

2010年5月25日 (火)

27日(木)のNHK「ゆうどきネットワーク」に雪形 登場!

 NHKで平日の夕方放送している「ゆうどきネットワーク(16:50~18:00)に明後日(27日)雪形が登場します。今回は北アルプスではなく、青森県での撮影ということですが。Photo

 5月中旬に、東京からNHKのAディレクター(以前「小さな旅」でお世話になったFディレクターとお知り合い)が北アルプスの雪形の情報を集めに森のみち草に来られました。番組気象予報士の中村さんが雪形に関心があり、「ゆうどき・・・」で雪形を取り上げることになったそうです。その日は、「信州雪形ウォッチング」をもとに著者である夫が雪形のお話をさせて頂き、翌日、ここから見える雪形をご紹介&白馬での撮影スポットをお教えし、撮影日がお天気になることを祈っていたのですが、予報は芳しくありませんでした。スタッフはずっと天気予報とにらめっこされていたことと思います。結局、北アルプスではなく東北・青森での撮影となったとのこと。雪形は全国に約300存在し、新潟(85)、長野(57)に次ぐのが青森、山形、福島、岩手・・・。多くが米どころで、昔の人が農作業の目安にしていたことが伺えます。なかなか知る機会のなかった他県の雪形の紹介、楽しみです。
 先日のフジテレビに続き、今度はNHKの全国放送に雪形が登場!雪形を知らない地域の方たちにも雪形というものを知ってもらえるいい機会です。時間のある方は、ぜひご覧くださいね。
(写真は、ここから今、見られる「ツルと獅子」(鹿島槍ヶ岳)の雪形。他にも「種まき爺さん」や「常念坊」、「代かき馬」、「ニワトリ」、「仔馬etc・・・北アルプスの雪形は、今が見頃です。1年でたった1週間しか姿を現さない「手斧(ちょうな)打ち」の雪形は、もう形が崩れちゃったでしょうか?)

| | コメント (0)

2010年5月 1日 (土)

田んぼに映る逆さ北アルプス

2010

2010_2   ゴールデンウイーク中は、初めての方、久しぶりの方、いつも来てくださる方・・・と、いろんなお客さんが泊まりに来てくださり、忙しくもやりがいのある毎日です。バイクで来られた浜松のSさん、犬と一緒の旅の東京のKさんたちを見送った後、大阪のRさん、高山のFさん、大阪のYさんと記念撮影。お天気も良く、山がくっきり見えています。

2010_3  周辺には水のたたえられた田んぼが増え、2年前のNHK「小さな旅」に登場したMさんの田んぼに、あの時と同じように北アルプスが映り込んでいます。

2010_4 2010_5

| | コメント (2)

2010年4月24日 (土)

周辺で田んぼの準備進む

Photo_3  森のみち草周辺では、いつもの年よりやや遅れて田んぼの準備が始まりました。ここ数日で水の張られた田んぼが少しずつ増え、春耕の季節到来です。写真は、今日の午前中。庭から見える近所の田んぼの準備風景です。間もなく残雪の北アルプスが水のたたえられた田んぼに映り込むNHK「小さな旅」撮影時のような景色があたり一面に広がります。

| | コメント (0)

2009年5月 9日 (土)

NHK「小さな旅」のディレクターFさん、ご宿泊

Photo_3  昨年5月4日放送のNHK「小さな旅」“雪形が教えてくれた”の撮影で大変お世話になったNHK長野放送局のディレクター Fさんが貴重なお休みを利用して昨日、泊まりに来てくださいました。今回は、仕事抜きのプライベートで!
 放送の後、1回お会いしてから約1年ぶりにゆっくり話ができて嬉しかったです。同じくひとり旅で泊まられていたMさんとともに、夜は「小さな旅」撮影秘話でおおいに盛り上がり、楽しく夜が更けていきました。 今春とは対照的に北アルプスが見える日が数えるほどしかなかった昨春、限られた日程の中で天気に翻弄されながらの状況(かなりの逆境でストレスだったはずですが)にもひるむことなく撮影に全力投球されるFさんはじめスタッフの皆さん!そのパワーには圧倒され、いいものを作ろうという気持ちがあって最善を尽くせばあとから結果がついてくるということを教えてもらったような気がします。
 これからまた忙しい日常に戻られると思いますが、体力を蓄えて(若いから大丈夫!)楽しく仕事に励んでくださいね。応援しています。そして、時間ができたらまたいつでも「森のみち草」にリフレッシュしにいらしてください。

| | コメント (0)

2009年4月29日 (水)

田んぼの中の北アルプス

Photo_7 Photo_8

 朝は寒かったですが、穏やかな北アルプス展望日和でした。田んぼに映った北アルプスもこの通り、鏡のようです。昨春、NHK「小さな旅」
に登場したMさんの田んぼ、去年4月の撮影時と同じ風景を見せてくれています。

| | コメント (2)

2009年4月27日 (月)

春耕の季節

Photo Photo_2

 「森のみち草」周辺では、水の張られた田んぼが日に日に多くなってきました。春耕の季節を迎え、代かきなど農作業の準備が着々と進んでいます。近所の農家の人の話だと、減反で昔よりも田んぼは減ったそうですが、それでもこの季節、残雪の北アルプスが鏡のように映る田んぼが広がる風景は、住んでいる者にとっても魅力的!このあたりでは、人手のあるGWに田植えをするところが多いそうで、これからシーズンが始まります。
 今朝は寒かったです。北アルプスに雪が降り、爺ヶ岳に現れた2人の「種まき爺さん」は、雪の中に身を隠してしまいました。またすぐ現れると思いますが・・・。

Photo_3

Photo_4

 写真は、周辺で一番早く水がたたえられた(NHK「小さな旅」にも登場した)Mさんの田んぼを「森のみち草」からパチリ!もう1枚は、農作業風景(「安曇野北アルプス展望のみち」を2キロほど北へ行った丹生子(にゅうなみ)にて)。

| | コメント (0)

2009年3月21日 (土)

NHK「小さな旅」に登場した田んぼー早春編ー

1_2  去年の3月、NHK長野放送局のFディレクターが雪形をテーマにした番組を作りたいので雪形についてお話を聞きたいと、初めて「森のみち草」を訪れました。その時はまだ何も決まっていなかったようで、その後、何回かお会いし話をしていくうちにだんだんと構想がふくらんできたようでした。
 番組の中で、最初と最後に映し出され視聴者の感動を呼んだ近所のMさんの田んぼ、今はこんな感じです。そして、季節をさかのぼるとこんな姿を見せてくれます→NHK「小さな旅」の田んぼ。  今年も、もっとも美しい季節がもうすぐやって来ます。

 テレビと言えば、今夜と明日、フジテレビ開局50周年記念ドラマ「黒部の太陽」が放送されます。1968年の映画「黒部の太陽」のリメーク版。石原裕次郎さんの役を、SMAP、香取慎吾くんが演じます。黒部ダム、大町トンネル工事の壮大なストーリー。黒部川周辺の映像も楽しみですね。今夜9時からですので、お見逃しなく、、、。

| | コメント (2)

2008年9月14日 (日)

NHK「小さな旅」に登場した田んぼ

Photo_3 Photo_4

 5月4日に放送(その後、再放送やBSでの放送もありました)されたNHK「小さな旅 」“雪形が教えてくれた”に、鹿島槍と爺ヶ岳が鏡のように映った田んぼが登場しましたが、それは、「森のみち草」のすぐ下のMさんの田んぼです。4月中~下旬の番組撮影時には、水がたたえられて水鏡のようでしたが、次第に青々とした稲が育ち、あれから5か月経った今は、間もなく秋の実りを迎えようとしています。春もいいけれど秋もまた味わい深い景色です。
 「小さな旅」撮影風景は、こちら↓
http://sky.geocities.jp/morinomichikusa/chiisanatabi.htm

この『「森のみち草」本と宿の日々』が、「信毎ホームページ大賞」にノミネートされました。30作品の中からお気に入り(3作品まで)に投票すると抽選で記念品がプレゼントされる「ウェブ投票」が10月5日まで行われています。投票は、ひとり1回限りですが、まだ投票されていない方は、ぜひどうぞ!皆さん、力作揃いで素晴らしい作品ばかりですが、もし、このブログが気に入ってくださった方がいらっしゃったら1票入れてくださると、大変嬉しいです。
信毎ホームページ大賞2008←信毎HP大賞2008はこちら
ウェブ投票 ←ウェブ投票はこちら

| | コメント (0)

2008年5月 8日 (木)

NHK「小さな旅」(その8)ありがとうございました

Photo Photo_2

 放送後、たくさんの反響をいただきました。皆さんありがとうございます。「番組の構成が良かった」「よくできた仕上がりだった」「涼馬の絵にいやされた」、、、などうれしい言葉をたくさんいただきました。
 そして何より「雪形という素敵なもの」を知ることができて良かったという声を多くの人から聞くことができ、とても良かったと思います。
 本当は仔馬の雪形がつながった場面でエンディングというのを望んでいたのですが、残雪の解け方が遅く、撮影期間中にはつながらず、残念でした。
 また、25分の番組時間の中で、3組の人々が同時進行で話が進んでいくという番組のため、撮影の9割以上はカット(ボツ)で残念な部分もありますが、放送されなかった場面や裏話も(機会があれば)紹介したいと思います。「森のみち草」ホームページでも撮影風景を紹介しています。↓
http://sky.geocities.jp/morinomichikusa/chiisanatabi.htm

Photo_3

再放送は、明日5月9日(金)BSハイビジョン(地デジ)で午後4時25分~、明後日5月10日(土)NHK総合で早朝4時30分~、ともに全国放送です。

Photo_5

| | コメント (4)