グルメ情報

2021年1月29日 (金)

コンディトライ・アン・マリーレ

P_20210129_105645

大町温泉郷での説明会に出席した帰りに、「そうだ!せっかく温泉郷まで来たのだから寄って行こう」と足を伸ばしたのが、こちら。『大町温泉郷』バス停近くにあるおいしいケーキ屋さん『コンディトライ・アン・マリーレ』です。

P_20210129_120843_20210130094901

若きパティシエの間橋杏(あん)さんが作られるケーキは、見た目も鮮やかでどれもおいしく幸せな気持ちになれます(写真は、温泉郷プリン、リンゴのシブースト、季節のタルト、モンブラン)。温泉郷方面へ行かれたら、ぜひお立ち寄りください。焼き菓子はさりげないプレゼントにも良いですし、パンも登場していました。イートインや飲み物のテイクアウトもされていたりと、いろいろなシーンで利用できそうです。

 

| | コメント (0)

2020年9月26日 (土)

南佐久のプルーン

P_20200926_161953

佐久の友人ひろこさんが、今年も特産のプルーンを送ってくださいました。ありがとうございます!

長野県はプルーンの生産量日本一!中でも佐久地域(南佐久郡佐久穂町など)は栽培がさかんで、実は私たちも ひろこさんのおかげで(長野県民になってから)この時期しか味わえない“生”のプルーンのおいしさを知りました。従兄弟さんたちが丹精込めて育てたプルーン、今年も味わえて嬉しいです。この時期は毎日、夕食&朝食でお出ししておりますので、皆様どうぞお楽しみに…!

| | コメント (0)

2020年9月 3日 (木)

赤いルバーブのジャム

P_20200903_094209

赤いルバーブを求めて、茅野市まで足を伸ばしました。大町&安曇野周辺では見かけない深紅のルバーブは、茅野エリアの特産品です(特に富士見町は日本一の収穫量なのだそうです)。この赤い茎がそのままジャムの色になります。緑のルバーブジャムを作っている時よりテンションが上がるのはなぜでしょう(笑)?

P_20200903_144043

完成~ 色だけ見ていると、昨日作った夏いちごジャムと見分けがつかないほど同じ系列の“赤”です。

朝食では、毎日2種類ずつの自家製ジャムをお出ししています。現在は、ブルーベリー、文旦(ぶんたん)、りんご、キウイ、栗、ルバーブ(緑・赤味の多い緑)、それに昨日作ったいちご、そしてこの赤いルバーブが加わりました。何が出てくるかはお楽しみですが、もしご希望があれば到着時にお知らせください。

| | コメント (0)

2020年9月 2日 (水)

夏のいちごでジャム作り

P_20200902_130209

直売所で見つけた夏のいちご↑ でジャムを作りました。

P_20200903_093713

昔はいちごといえば冬~春の季節限定だと思っていましたが、最近は農家さんがこの時期の品種を栽培してくださり、良心的な値段で入手できるのがありがたいです。ブルーベリージャムなどと一緒に朝食に登場しますのでどうぞお楽しみに…。

| | コメント (0)

2020年8月30日 (日)

そばの花

P_20200830_150052

今の時期、近所のあちこちで白い清楚なそばの花が風に揺れています。花が終わると実を付け、11月頃からおいしい新そばが食べられます。そちらも楽しみですね。

| | コメント (0)

2020年8月29日 (土)

南信州『果園みなみ』さんの梨

P_20200828_160238

昨日、届きました!南信州(上伊那郡飯島町)『果園みなみ』さんの梨(幸水)。みずみずしくて甘みがぎゅっと詰まっていて、最高においしいです。今年も丹精込めておいしい梨を育てて頂きありがとうございます(送ってくれた母にも感謝です)。早速、夕食と朝食でお出ししております。皆様、旬の味をお楽しみください。

 

| | コメント (0)

2020年7月31日 (金)

『欧風家庭料理くんくん亭』、7月9日オープン

P_20200730_145528

7月9日、大町の街中に『くんくん亭』がオープンしました。オーナーシェフは、ヤナバの人気レストラン『くんくん』(since1981年)の息子さんご夫妻です。

建物は、3年前の北アルプス国際芸術祭の際に展示に使われたこともある築約120年の立派な蔵で、テーブルなどはお父様の手作り。趣があって落ち着ける空間で、おいしい食事やスイーツが味わえます。

P_20200730_141912

ランチセット(写真は、くんくん風チキンカツのミニサイズ ライスorパン、サラダ、小鉢、みそ汁つき)は、900円でボリュームたっぷり。他にも気になるメニューがたくさんありました。くんくんの味が受け継がれ、そこに新しさもプラスされて今後が楽しみなお店です。ヤナバのくんくんは、只今休業中とのこと(9月頃には再開予定だそうです)。

火曜定休。ランチタイムとディナータイムの間はカフェタイムとして営業しており、一部のメニューはテイクアウトもやっています。ぜひ皆さんも足を運んでみてください。

| | コメント (0)

2020年6月25日 (木)

桑の実

P_20200625_133954

今回の休業期間に庭のやぶ払いをしたことで、桑(ヤマグワ)の木が庭に何本かあったことが判明しました。そして、その桑がこの時期、おいしい実をつけていたことも。桑の実、初めて食べました。甘くて懐かしい味わいです。オープンから13年間、この恵みに気づかずもったいないことをしました(苦笑)。

これからは、皆さんに味わって頂けます。ジャムにするにはちょっと収穫量が足りないかな?木が高すぎて、上の方の実が採れないのが玉にキズです。まずはデザートにトッピングして…。

| | コメント (0)

2020年5月25日 (月)

スペイン料理『パンプローナ』のテイクアウト

P_20200525_190142

松川村にあるスペイン料理レストラン『パンプローナ』さんは、ご夫婦で営む素敵なお店。テイクアウトもされています。パエリア(2人前~)やオードブルの他、ランチメニューもお持ち帰りOK。写真は、右が“小エビのアヒージョ”のランチパック、左が“イベリコ豚と豆の煮込み”のランチパック(それぞれ、パン、スペインオムレツ、人参サラダ付きで1000円)です。どちらもおいしく頂きました。前日までに予約が必要で、受け渡しは11:30~19:00 火・水曜休み。ご予約・お問い合わせは、℡0261(62)2286へ。

| | コメント (0)

2020年5月 3日 (日)

『手打そばかたせ』のテイクアウト

昨日は、大町市内のテイクアウト情報をお知らせしました。今日はお隣 池田町の『手打そばかたせ』さんのお持ち帰り情報をご紹介。

先日、通りかかった時に「お持ち帰りのみやってます」の看板を見かけ、気になっていました。予約して伺ったら、店内に入らずに受け取れる方式になっていました。4月23日から当分の間、テイクアウトのみの営業だそうです。お近くの方はご利用くださいね。

P_20200502_134308

天丼とそばいなり

かたせさんは、そばはもちろんおいしいですが、天ぷらが評判です。海老2本+野菜のサクサク天ぷらの天丼は、お腹も心も満たしてくれました。ごちそう様でした!でも、やっぱり店内でゆっくり味わえる日が来るのが待ち遠しいです。

P_20200502_131200

メニューはこちら ↑

| | コメント (0)

より以前の記事一覧