料理

2021年3月 4日 (木)

自生アサツキ

P_20210304_142621

敷地内に自生するアサツキ、今年はたびたび雪が降るのでまだかなぁ?と思っていたら、枯れ葉をかき分け元気に出て来ていました。

P_20210304_190740

↑ 早速、本日の夕食の魚メニュー “鮭のマスタードソース” のミニトマトの上に結んで添えました。

必要な分だけ摘んで料理に添えたり刻んで薬味にしたりと、今春も活躍してくれそうでありがたいです。

| | コメント (0)

2021年3月 2日 (火)

ふきのとう発見!

P_20210302_152057

庭の枯れ葉の中から顔を出した今年初めてのふきのとう。早春の色ですね~ もう少し出て来たら、天ぷらやふきみそで夕食メニューに登場しますので、どうぞお楽しみに…。今後の天候や気温次第ですが、今年は早そうな気がしています。

| | コメント (0)

2021年2月24日 (水)

文旦ジャム

P_20210224_145104

池田町のTさん夫妻から旬の文旦を頂きました(ありがとうございます!)。

P_20210224_172920

実も皮も余さず利用し、文旦ジャムを作りました。柑橘系のさわやかな香りが漂う中、無事に完成~ おいしくできました!明日から朝食に登場しますので、どうぞお楽しみに…。

| | コメント (0)

2020年12月12日 (土)

干し柿第2弾完成

P_20201212_120535

11月27日に ひとくちサイズの干し柿(155個)が完成しました。それから2週間経ち、大きいサイズの干し柿(69個)も出来上がったようなので本日取り込みました。今年は何者か(野生動物)に食べられることなく100%無事で良かった良かった!夕食でお出ししていますので、味わってみてくださいね。

| | コメント (0)

2020年12月11日 (金)

野沢菜漬け完成

P_20201211_162855

11月26日に漬けた野沢菜、浅漬けながら食べられるようになりました(個人的には、まだ青々としたサラダ感覚のこの時期の味が好きです)。3日前に漬けた赤カブの甘酢漬けを添えて、本日の夕食の盛り付け中にパチリ!

| | コメント (0)

2020年12月 8日 (火)

赤カブ甘酢漬け

P_20201208_154858

頂いた赤カブで、甘酢漬けを作りました。

P_20201208_154926_20201212003601

スライスした赤カブを塩もみして甘酢に漬けると…。これから日ごとに濃くなるピンク色の変化が楽しみです。

| | コメント (0)

2020年11月27日 (金)

干し柿(第1弾)完成

P_20201127_135139

先々週 吊した2種類の渋柿のうち、ひと口サイズの小さな干し柿(左側6本と右側4本)が完成しました。今のところ、お猿さんやタヌキ、ハクビシンなどの野生動物に持っていかれることもなく、ホッ…。

まん中4本と(この写真には写っていませんが)テラスの右端5本の大きな柿約70個はまだ渋かったので引き続き吊しておきます。

P_20201127_151804

↑ 全部で155個。明日から夕食メニューに登場予定です。コロナの状況が厳しくなってきておりこの冬はお客さんが少なそうなので、この先当分の間、味わって頂けるのではないでしょうか?冷凍にもして、有効に活用するつもりです。

 

| | コメント (0)

2020年11月26日 (木)

野沢菜漬け

P_20201126_133152

お世話になっているご近所のOさんから「お菜いるなら、畑に採りにおいで」と声をかけて頂き、包丁を持って伺い、掘らせて頂きました(いつもありがとうございます!)。

P_20201126_170822

四角い樽に、野沢菜、塩、昆布、煮干し、唐辛子etc…と順番に漬け込んで、石を載せれば終了~ 

実は、野沢菜が不作だった昨年は漬けそびれてしまい、1回飛ばしで2年ぶりとなりました。おいしく漬かりますように!

| | コメント (0)

2020年11月14日 (土)

干し柿作り第3弾

P_20201114_114224

昨日、干し柿作り第2弾を行いましたが、実(じつ)は 大きな柿7個×4本(28個)を吊した時点でいつものスペースがいっぱいになってしまいました。オーナーが急きょ南側(右側)にも臨時(?)の吊るし場所を作ってくれたので、今日は8個×5本(40個)を吊るしました。最初の小さいサイズの方が155個あったので、大小合わせて計223個!?という過去最高の数となりました。場所なんて作り出せるものなんですね~ これだけあれば、少しぐらい野生動物(ハクビシンetc)に持って行かれても大丈夫かなぁ?でも、全部持ってっちゃうのは勘弁してね。

 

| | コメント (0)

2020年11月13日 (金)

柿すだれ

P_20201113_112746

先日、155個の干し柿を吊したばかりでしたが、今度はその2倍ほどの大きさの渋柿をたくさん頂きました(ありがとうございます)。

本日は干し柿第2弾(まん中よりも左側の大きい柿4本が今日吊した分です)。大小取り混ぜた柿すだれの完成です。あとは時の経つのを待つだけ。今年は野生動物に食べられませんように…。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧