2021年3月 6日 (土)

菜の花

P_20210306_123527

買い物途中で見つけた、日当たりの良い斜面に咲いていた菜の花。ここだけ先に春が来たみたいでした。

| | コメント (0)

2021年3月 5日 (金)

森のみち草の福寿草

P_20210304_143030

実は、森のみち草の庭(玄関側)にも福寿草があります。こちらは、近所から池田町へ引っ越して行かれたNさん家のお庭に咲いていたものを一昨年1輪だけおすそ分けして頂いたものです。数日前につぼみを見つけ、「咲くといいなぁ」と見守っていたら、昨日金杯のような花を咲かせてくれました。明るい黄色に元気をもらっています。

P_20210304_143155

そしてこちらは、静岡の風子さんが昨春 松本市四賀(旧 四賀村)の福寿草群生地で購入した苗をプレゼントしてくださったもの。玄関前の花壇で「確かこのあたりに植えたと思うのだけど…」と、少し前から様子を伺っていたら、先日 土の中からむっくりと出て来ているのを発見!感動しました。時期が来るとちゃんと芽を出しつぼみを膨らませ花を咲かせる準備をしている…植物の生命力に励まされます。

Nさん、風子さん、ありがとうございます!森のみち草の庭に仲間入りした福寿草、元気に根付いていますよ~

| | コメント (0)

2021年2月21日 (日)

福寿草

P_20210220_120128

近所のIさんの家の庭に咲いた福寿草。陽ざしを浴びてキラキラ輝き、「もう春ですよ~」と教えてくれているみたいでした。

| | コメント (0)

2021年2月11日 (木)

オオイヌノフグリ発見

P_20210206_134053

6日に松川村で発見したオオイヌノフグリ ↑

まだまだ寒い日も多いですが、土の中では確実に春の準備が進んでいるようです。

| | コメント (0)

2021年2月 3日 (水)

立春

P_20210203_120537

今日は“立春” ♪ 暦の上ではもう春なのに、まだまだ寒い日が続く~♪(『暦の上では』by 風)の歌詞の通り、冷たい風が吹く1日でした。プリムラジュリアンのお花は、昨日、池田町のS子さんから頂きました(ありがとうございます!)。館内からテラスに持ち出してパチリ!明るいピンクが春らしく、元気を分けてもらえそうです。

| | コメント (0)

2021年1月24日 (日)

雪が解けて葉ボタン現る

P_20210124_125451

大雪予報のはずが途中から雨となり、現在雪どけの庭のようになっています。雪に埋もれていた葉ボタンも出現。でもまた水曜日頃には寒気がやって来るとの予報が出ており、ジェットコースターのような気温の変化です。

| | コメント (0)

2020年12月14日 (月)

今年初の積雪

P_20201214_092347

天気予報通りの雪降りとなりました。写真は今朝9時過ぎの庭の葉ボタンの雪化粧。今後も降り続き、雪国ではかなりの積雪となりそうです。お手やわらかにお願いしたいものです。

| | コメント (0)

2020年11月22日 (日)

葉ボタン

P_20201121_115315

先日、以前ご近所さんだった友人Nさんが持って来てくださった葉ボタン(ありがとうございます!)。玄関前に植えたらにぎやかになり、ドアを開けるのが楽しみになりました。葉ボタンは、これからの季節を彩ってくれる頼もしい存在。暖かい陽ざしを浴びて、輝いています。

| | コメント (0)

2020年11月 2日 (月)

玉菊

P_20201030_150834

菊の花が目につく季節になりました。写真は、思わず足を止めた『安曇野北アルプス展望のみち』(池田町)沿い相道寺の北『玉菊の里』の目の覚めるような黄色い玉菊。

| | コメント (0)

2020年10月30日 (金)

ケイトウ

P_20201030_150738

寒くなってきましたが、まだあちこちで元気に咲き誇っているケイトウ(鶏頭)。夏のイメージが強かったですが、花期が長く長期間楽しめるのですね。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧