野鳥
2021年2月 7日 (日)
2021年1月18日 (月)
2021年1月17日 (日)
2021年1月14日 (木)
2020年6月23日 (火)
2020年6月20日 (土)
2020年6月18日 (木)
2020年5月28日 (木)
空の巣
1月10日に設置した巣箱、4月上旬にヤマガラが入居してくれたことがわかり、やった~と喜んだのもつかの間、巣作りの際にヤマガラ夫妻がコケなどの素材を運び過ぎて(?)下部分が閉まらなくなってしまうというピンチが訪れました(4月10日と12日のブログにも)。
そんな状況にもめげず卵をあたため(←中は見えないけれどおそらく)えさを運び、力を合わせて子育てをする姿、そして時々顔を出すひなのかわいらしい姿を見るのが日々の楽しみでした。朝起きると「今日も元気かなぁ?」と巣箱を見るのが日課でしたが、24日(日)を最後にその姿が見られなくなりました。24日はにぎやかに頻繁に出入りしていて、「ひなが成長すると食べる量が増えるから、親鳥は食べ物探しで疲労困憊になる」と聞いていた通りだなぁなんて思っていたのですが、後から考えたらそれが巣立ちの日だったのではないか?と、思っています。
昨年巣箱に入ってくれたシジュウカラは、6月上旬気づかないうちに巣立ち、その瞬間を見逃してしまったので、今年こそはぜひ見届けたいと思っていましたが、今年もまた見逃してしまいました。うーん、残念!でも、外敵に襲われたりせず無事に巣立って良かったです。この2ヶ月間ヤマガラに励まされたり元気をもらったり、本当に楽しい日々でした。これからはどうか元気で外の世界を生き抜いてほしいです。しばらくはヤマガラロスになりそうです。これがホントの空の巣症候群(笑)?
2020年4月12日 (日)
2020年4月10日 (金)
巣箱に出入りするヤマガラ
1月10日のブログに載せた巣箱がその後どうなったかというと…
4月5日にヤマガラ、同じ日にシジュウカラも下見?にやって来て、それぞれが住み心地を確かめていたようでした。大人気の物件だったのですね。結局、ヤマガラ夫婦が住むことになった(早い者勝ち?)ようで、その日からコケのようなものをくわえて来ては2羽が頻繁に出たり入ったりを繰り返しています。巣箱の中を見てみたい気持ちをぐっとこらえてそっと見守る日々ですが、
昨日の朝、箱の下側が開いてしまっているのを発見!えーっ、何者かに襲われたのか?野生動物?それとも野鳥?天敵は誰?中は無事なのか?せっかく気に入ってくれたのに、こわくなってもう来なくなってしまうのでは?と、心配になりそ~っと近づいてみると、ヤマガラたちが運んで来て詰めたと思われるコケのようなものでパンパンになっているのが見えました。小さな家いっぱいに家具を詰め込んだばっかりに、家が壊れてしまったという感じでしょうか?
今日も口に建材らしきものをくわえてやって来ています(写真)。入口がふさがれているとはいえ、こんなふうにドアが開いたままの状態で子育てできるのでしょうか?人間が思うよりもたくましいのかな?何とか頑張ってほしい!引き続き見守っていきたいと思います。
より以前の記事一覧
- 雪上の足跡 2020.01.29
- 巣箱かけました 2020.01.10
- 御宝田遊水池のカモと白鳥 2019.12.08
- 幸せの青い鳥 2019.09.04
- コゲラ 2019.08.20
- 役目を終えた巣箱 2019.06.15
- 新緑の庭 2019.05.28
- 巣箱その後 2019.05.25
- キビタキ 2019.05.07
- 幸せの青い鳥 2019.05.01
- 鳥の餌台 2019.04.11
- 大町山岳博物館 付属園の雷鳥 2019.03.17
- 巣箱その後 2019.02.22
- ポストが巣箱に 2018.12.08
- キジ 2018.06.17
- キジのお散歩 2018.04.27
- ヒヨドリ 2018.03.29
- 御宝田遊水池の白鳥&カモ 2018.02.13
- シロガシラ 2018.01.25
- ツグミ 2018.01.22
- カケス 2018.01.16
- キジ通行中! 2018.01.11
- シジュウカラ 2018.01.04
- 激突のち復活 2017.08.23
- メスのキジ 2017.06.05
- キジ 2017.05.15
- 野鳥の足跡 2017.02.02
- シロハラ? 2017.01.31
- ヒヨドリ 2017.01.30
- ツグミ 2017.01.27
- アオゲラ 2017.01.24
- 雷鳥の目撃情報を求めています 2016.12.14
- コサメビタキ? 2016.08.15
- アオサギのさかなとり 2016.03.28
- シジュウカラ 2016.02.29
- 安曇野市明科 御宝田遊水池の白鳥 2015.12.16
- 安曇野の白鳥 2015.01.23
- ジョウビタキ?→モズでした! 2015.01.17
- 雪原の足あと 2014.12.23
- 安曇野の白鳥 2013.12.27
- 電線の上でデート? 2013.08.03
- 安曇野の白鳥、現在1038羽 2013.02.04
- 雪原を歩くキジたち 2013.02.01
- 庭の野鳥 2013.01.16
- シラサギ 2012.05.10
- 凍結した狐島田んぼの白鳥 2012.02.01
- アオゲラ 2011.04.14
- 鳥の巣、発見! 2011.02.23
- 狐島の白鳥、陸に上がる!? 2011.02.18
- 木崎湖の白鳥 2011.02.17
- シジュウカラ 2011.01.23
- 狐島田んぼの白鳥 2010.12.06
- 近所を歩くキジ & 白馬五竜カタクリ苑のカモシカ 2010.05.20
- オオルリ 2010.02.26
- キジの夫婦 2010.01.23
- 野鳥の楽園 2010.01.19
- ヒヨドリ 2009.03.31
- 犀川白鳥湖の白鳥 2009.03.07
- 白鳥のいる田んぼ 2009.01.10
- 白鳥、外出中! 2008.12.16
- 激突死!? 2008.08.27
- なんと木彫のカワセミに! 2008.03.15
- 野鳥たちが遊ぶ「森のみち草」の庭 2008.03.13
- 野鳥の続き、、、 2008.02.10
- テラスに野鳥が、、、! 2008.02.09
- 「森のみち草」の庭が鳥の楽園に! 2008.02.05
最近のコメント