2020年9月
2020年9月30日 (水)
2020年9月29日 (火)
2020年9月28日 (月)
2020年9月27日 (日)
2020年9月26日 (土)
2020年9月25日 (金)
『信濃おおまち★満喫宿泊キャンペーン』対象地域全国に拡大&期間延長
9月13日のブログでご紹介した(おそらく)日本一お得にご宿泊頂ける『信濃おおまち★満喫宿泊キャンペーン』、これまでは対象地域(26県)限定でしたが、10月1日ご宿泊分から対象が47都道府県に拡大し、開催期間も11月末まで延長されることが決定しました。大切なことなので何度も書きます(笑)が、観光庁のGoToトラベルキャンペーンと併用OKというお客様ファーストの企画なので、「本当にこんなに安く泊まって大丈夫なんですか?」というほどのお得感です。大町市内35の登録宿でご利用頂け、昨日から予約受付を開始しています。
上の写真は、森のみち草に泊まってくださった場合(おひとり6000円以上のご宿泊)に大町市観光協会で受け取れる3000円の宿泊助成券+2000円分のクーポン券(←大町市内の飲食店やお土産屋さんなどで利用でき、宿泊助成も可)です。
皆さんに見つけてもらいやすいように、楽天トラベル・じゃらんサイトの森のみち草のプランに『信濃おおまち★満喫宿泊キャンペーン』プランを作りました。そちらにも手続きの方法を載せましたので、ご予約を検討してくださっている方はぜひご覧になってお得にお泊まりください。
【10月1日追記】8月1日より対象地域限定でスタートしたこのキャンペーン、対象地域が全国に拡大されたことで知名度も上昇し、急激にお申し込みが増えたそうです。おかげさまで9月30日に定数に達し、大好評のうちに受付終了となりました。間に合わなかった皆様、これから利用しようと考えていた皆様、申し訳ありませんでした。しかし、GoToキャンペーンはまだまだ(1月末まで)続きます。10月からは15%のクーポンもお渡ししておりますので、お得感満載!ぜひご利用ください。
2020年9月24日 (木)
2020年9月23日 (水)
2020年9月22日 (火)
2020年9月21日 (月)
2020年9月20日 (日)
2020年9月19日 (土)
2020年9月18日 (金)
2020年9月17日 (木)
2020年9月16日 (水)
2020年9月15日 (火)
2020年9月14日 (月)
2020年9月13日 (日)
『対象地域限定 信濃おおまち★満喫宿泊キャンペーン』好評実施中!
日本中のどこよりも安く泊まれる(調べた限り、大町市より良心的な値段の企画はありませんでした。もしあったら教えてください!)『信濃おおまち★満喫宿泊キャンペーン』、11月8日チェックアウト分まで好評実施中!
対象は、東北6県、群馬県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、四国4県 の計26県にお住まいの皆様。宿泊代金10000円以上の場合5000円分の宿泊助成券+2000円分の市内で使えるクーポン、宿泊代金6000円以上10000円未満の場合、3000円分の宿泊助成券+2000円分のクーポンをお申し込み先着15000名様にご利用頂けるという気前の良さ。しかも、GoToキャンペーンと併用できるので、信じられないほどのお得感です。たとえば、1泊2食10000円の宿でしたら、GoToキャンペーンで3500円引き&大町割で5000円引き=1500円で泊まれてしまい、その上2000円のクーポンまで頂けてしまうのですから…。それを人数分(10名様まで)おひとり2泊まで!!
気になった対象地域の皆様、ぜひ大町市観光協会のサイト『信濃大町なび』の【信濃おおまち★満喫宿泊キャンペーン特設サイト】をチェックしてみてくださいね。手続きの手順としては、泊まられる宿にご予約頂き(←その際、事前カード決済ではなく必ず“現地決済”をお選びください)、それと同時にキャンペーンリクエストフォームよりお申し込み頂く形です。ご宿泊当日に観光協会にお立ち寄り頂き、宿泊助成券+クーポンを受け取ってから宿のチェックインをお願いします。
スタート時はまだあまり知られていませんでしたが、森のみち草でも最近は少しずつご利用くださる方が増えて来ました。まだ間に合いますので、この機会にぜひお得に大町にお泊まりくださ~い。
2020年9月12日 (土)
2020年9月11日 (金)
2020年9月10日 (木)
2020年9月 9日 (水)
2020年9月 8日 (火)
2020年9月 7日 (月)
2020年9月 6日 (日)
2020年9月 5日 (土)
2020年9月 4日 (金)
2020年9月 3日 (木)
赤いルバーブのジャム
赤いルバーブを求めて、茅野市まで足を伸ばしました。大町&安曇野周辺では見かけない深紅のルバーブは、茅野エリアの特産品です(特に富士見町は日本一の収穫量なのだそうです)。この赤い茎がそのままジャムの色になります。緑のルバーブジャムを作っている時よりテンションが上がるのはなぜでしょう(笑)?
完成~ 色だけ見ていると、昨日作った夏いちごジャムと見分けがつかないほど同じ系列の“赤”です。
朝食では、毎日2種類ずつの自家製ジャムをお出ししています。現在は、ブルーベリー、文旦(ぶんたん)、りんご、キウイ、栗、ルバーブ(緑・赤味の多い緑)、それに昨日作ったいちご、そしてこの赤いルバーブが加わりました。何が出てくるかはお楽しみですが、もしご希望があれば到着時にお知らせください。
最近のコメント