« 2020年7月 | トップページ | 2020年9月 »

2020年8月

2020年8月31日 (月)

8月最後の日

P_20200828_103205

8月が終わりました。“ウイズ コロナ”の いつもとはまったく違う夏でしたが、訪れてくださる皆様のご協力のおかげで、無事に乗り切ることができました。定員を半分に減らし、安心してお過ごし頂けるようソーシャルディスタンスに配慮しながらのおもてなしでご不便をおかけしたこともあったのではないかと思います。本当にありがとうございました!春~初夏の休業期間を経て、皆様をお迎えできることに改めて感謝しております。秋以降もどうぞよろしくお願い致します。

| | コメント (0)

2020年8月30日 (日)

そばの花

P_20200830_150052

今の時期、近所のあちこちで白い清楚なそばの花が風に揺れています。花が終わると実を付け、11月頃からおいしい新そばが食べられます。そちらも楽しみですね。

| | コメント (0)

2020年8月29日 (土)

南信州『果園みなみ』さんの梨

P_20200828_160238

昨日、届きました!南信州(上伊那郡飯島町)『果園みなみ』さんの梨(幸水)。みずみずしくて甘みがぎゅっと詰まっていて、最高においしいです。今年も丹精込めておいしい梨を育てて頂きありがとうございます(送ってくれた母にも感謝です)。早速、夕食と朝食でお出ししております。皆様、旬の味をお楽しみください。

 

| | コメント (0)

2020年8月28日 (金)

夏雲

P_20200828_112856

お昼頃の空。ぽっかり浮かんだ雲がのどかな風景でした。

| | コメント (0)

2020年8月27日 (木)

看板前で記念撮影

P_20200827_103128

いつも来てくださるtajikeiさんご夫妻。今回は来訪を悩んだそうですが、お越しくださりありがとうございました。久しぶりの信州滞在が少しでもリフレッシュになっていたら嬉しいです。

これまでは玄関前での記念撮影が定番でしたが、今日は新しくお目見えした看板の前で。こもれびがなかなか良い感じですが、顔が暗くなってしまったかな?

| | コメント (0)

2020年8月26日 (水)

ツリフネソウ

P_20200825_161753

庭のツリフネソウが咲き始めました。植物はちゃんと咲く季節を知っていて、すごいなぁと思います。

| | コメント (0)

2020年8月25日 (火)

ようこそわが家へ

P_20200825_100450

テラスに巻き付いた朝顔の葉っぱのお家の上で、カエルさんが「ようこそわが家へ…」。涼しげな木陰で、朝顔のパラソルもおしゃれです。

| | コメント (0)

2020年8月24日 (月)

レモンバームの花

P_20200824_150423

↑夕食のデザートに、葉を添えているレモンバーム

玄関左側の花壇に繁茂しています。数年(もっとかな?)前、静岡の風子さんが苗を植えてくれたものがこんなに増えました(ありがとうございます!)ちょうど今、小さな白い花が咲いています。

| | コメント (0)

2020年8月23日 (日)

カエルの女将さん

P_20200823_123832

↑「おかえりなさいませ」と、玄関前でご挨拶するカエルさん。まるで老舗旅館の女将さんかスタッフさんのようです。

でもね、まだお昼ですから。お客様が到着されるのは夕方なので、今からそんなに張り切らなくても…と、思っていたら、お客様が到着された頃にはもう姿がありませんでした。

| | コメント (0)

2020年8月22日 (土)

タラの花

P_20200822_121239

毎年、春においしい恵みをもたらしてくれる(緊急事態宣言で休業中だった今春は皆様に味わって頂けませんでしたが)タラの木、ただ今タラの花が満開です。

| | コメント (0)

2020年8月21日 (金)

フヨウ

P_20200818_152514

近所のフヨウが見頃です。夏が似合う花ですね。

| | コメント (0)

2020年8月20日 (木)

稲穂

P_20200818_153023

気がつけば、近くの田んぼの稲がこんなに生長していました。いつもと違う夏とはいえ、忙しくしているうちにいつの間にか季節が進んでいたのですね。

| | コメント (0)

2020年8月19日 (水)

今朝の北アルプス

P_20200819_080738

今朝8時過ぎの北アルプス爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳・五竜岳 

昨日よりもクリアーでした。1日を通して青空に浮かび上がる北アルプスがくっきりはっきり見えていました。日中はまだ暑いですが、だんだんと秋の空に近づいているのかなぁ?

| | コメント (0)

2020年8月18日 (火)

今日の北アルプス

P_20200818_152821

午後3時半頃の北アルプス爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳・五竜岳。

稜線が雲に隠れ、餓鬼岳以南の山々はくっきり見えても北の山が見えない日が多かったこの8月ですが、今日はきれいに見えていました。

| | コメント (0)

2020年8月17日 (月)

『道の駅アルプス安曇野ほりがねの里』のひまわり

P_20200817_153625

安曇野市堀金の『道の駅アルプス安曇野ほりがねの里』のひまわりが、今を盛りと咲き誇っています。

P_20200817_154627

これだけの本数のひまわりが一斉に咲くのは圧巻!広域農道を通る際には、ぜひ立ち寄ってみてください。

| | コメント (0)

2020年8月16日 (日)

リコリス?

P_20200814_101637

近所のお墓の片隅に「あれっ、もう彼岸花?」と思って近づいてみたら…リコリスでしょうか?咲き初めていました。濃いピンクのつぼみもかわいいです。帰省を諦めた方も多い異例のお盆、お墓参りができなかった方も多いのではないでしょうか?

| | コメント (0)

2020年8月15日 (土)

残暑お見舞い申し上げます

P_20200815_171022_20200816111401

残暑お見舞い申し上げます。

ここ数日、各地でこれまでの最高気温を塗り替えるほどの暑さが記録されていますね。今夏は、マスク着用がプラスされ、さらに暑さが増しています。皆様、早めの水分補給(塩分補給も)を心がけ、体調管理にお気をつけてお過ごしください。

こちらも日中は暑いですが、日が暮れて夜になれば(&朝も)涼しくなるのがありがたいです。

| | コメント (0)

2020年8月14日 (金)

出発前に

P_20200814_091729_20200814223901

↑ これから立山黒部アルペンルートへ向かわれるFさん ありがとうございました!

P_20200814_095312

↑ 連泊で、昨日は上高地を満喫して来られたOさん ありがとうございました!

 

森のみち草は、新型コロナウイルス対策として6月より当面の間 定員を5名様まで(または1組様)に減らしてご予約をお受けしております。皆様に安心してお過ごし頂けるよう随時 換気や消毒を行い、スタッフは常時マスクを着用、ソーシャルディスタンスに配慮しながら接客させて頂いております。皆様にも手洗い(うがい)や手指の消毒、他のお客様がいらっしゃる場合のマスク着用などをお願いしております。

ご理解ある皆様のご協力のおかげで、何とか無事に8月を折り返すことができそうです。このほど、大町市内の飲食店でクラスターが発生したことを受け、ますます気を引き締めて参ります。ご不便をおかけすることもあるかと思いますが、引き続きご協力をどうぞよろしくお願い致します。

| | コメント (0)

2020年8月13日 (木)

ナスタチウム

P_20200807_171309

池田町の友人Nさんが植えてくれた(ありがとうございます)ナスタチウム。鮮やかなオレンジの花が夏らしいです。

| | コメント (0)

2020年8月12日 (水)

夏雲

P_20200811_132507

昨日の空

まっ青な空にぷかりぷかりと雲が浮かぶのどかな風景でした。

| | コメント (0)

2020年8月11日 (火)

今日の北アルプス餓鬼岳

P_20200811_142608

雲に隠れていたりガスっていたりで、この夏はなかなか拝めなかった北アルプスの山々。久しぶりに姿を現した餓鬼岳の上には、夏の雲が広がっていました。

| | コメント (0)

2020年8月10日 (月)

8月の森のみち草

P_20200810_122817

8月の 森のみち草 

日中は日差しが強くても、日が暮れてくると木々の間を吹き抜ける風(天然の冷房)が心地よいです。

| | コメント (0)

2020年8月 9日 (日)

夏の寄せ植え

P_20200808_084422

先日、近所のTさんが届けてくださった(ありがとうございます!)夏の寄せ植え。テラスに置かせて頂き、皆さんに楽しんで頂いています。鮮やかな赤や黄色が似合うシーズンとなりました。

| | コメント (0)

2020年8月 8日 (土)

ツユクサ

P_20200808_084332

朝顔ほど存在感はないけれど、私だって“朝の顔”!…と、雑草に負けずに咲く(?)涼しげなツユクサ。きれいな青色ですが、朝顔と同様に日が昇ると花を閉じます。

| | コメント (0)

2020年8月 7日 (金)

朝顔

P_20200806_103905 

5月下旬、近所の小学2年生Dくんが育てて採取したという朝顔の種をもらって蒔いたら、7月から花が咲き出しました。Dくん、どうもありがとう!明日はいくつ咲くかな?楽しみです。

夏休みの朝顔の観察や、息子が小学生時代の“水くれ当番”を思い出しました。今夏はいつもと違うとまどいの夏ですが、さわやかな朝の顔に元気をもらっています。

P_20200803_074850

 

| | コメント (0)

2020年8月 6日 (木)

県内から

P_20200806_101750

白馬時代から来てくださっているNさん、今回はかわいい娘のMちゃんと一緒にお越しくださいました。このような状況だからこそ の県内の魅力再発見の旅!休校の影響で夏休みは短くなりましたが、思い出に残る楽しい時間をお過ごし頂けていたら嬉しく思います。ありがとうございました!

| | コメント (0)

2020年8月 5日 (水)

ルバーブジャム

P_20200804_182137

昨日、ほりがね物産センター(『道の駅アルプス安曇野ほりがねの里』内)でルバーブを発見!早速購入し、ジャムを作りました。ルバーブジャムは、赤が多い茎だと赤いジャムになり、緑色のみだと深い緑色のジャムが出来上がるのが興味深いところです。富士見町など蓼科方面では深紅のルバーブが栽培&販売されていて、目の覚めるような鮮やかなジャムが作れます。それを目当てに茅野市へ足を伸ばしたこともありました。

忙しい今の時期はもちろん遠征できません。いつも通りにお砂糖50%で煮ましたが、ひとつだけいつもと違うことが…。頂いたジャムのレシピに「ビーツ、ラズベリー、ブルーベリーなどを少量入れると赤くなります」と、書かれていたのを見て、「なるほど~」と、冷蔵庫にあったブルーベリー6個を一緒に入れてみました。

P_20200805_103939

出来上がりました!たった6粒でもブルーベリーを入れた効果があったのか?もともと赤みを帯びた素材だったからなのかわかりませんが、ほどよい赤色のおいしいジャムが出来上がりました。明朝より朝食に登場しますので、ご試食ください。

| | コメント (0)

2020年8月 4日 (火)

セミの抜け殻

P_20200804_114934

夏本番、庭のあちこちでセミの抜け殻を発見!脱いだばかりのセミがバタバタッと飛んでいくところも見かけました。樹上でにぎやかに鳴いているセミさんたち、短い夏を精一杯生きてほしいです。

P_20200804_115038

| | コメント (0)

2020年8月 3日 (月)

フシグロセンノウ

P_20200802_162018

(塩の道であり安曇野北アルプス展望のみちでもある)森のみち草の前の道を北へ向かった道沿い(山側)に、今年もフシグロセンノウが咲き始めました。深い緑の林の中に明るいオレンジ色が鮮やかです。

| | コメント (0)

2020年8月 2日 (日)

ツーリング日和

P_20200802_091436

関東甲信地方は昨日、ようやく梅雨が明けました。ちょうど梅雨明けとなったこの週末に愛車でツーリングに来られた愛知と大阪のSさんご兄弟。ありがとうございました。旅先での人物写真があまりないとのことでしたので、出発前に愛車とともにパチリ!

P_20200802_091721

さっそうとバイクにまたがり、風のように去って行かれました(バイクは密になりにくいのがいいですね)。どうぞお気をつけて…。行ってらっしゃ~い!

| | コメント (0)

2020年8月 1日 (土)

みち草便り

P_20200730_134550 

春~初夏の自粛期間中の出来事etc…を、公式ホームページの中のみち草便り(←クリックしてください)に、掲載しました。お時間があれば、ご覧ください。

【8月2日追記】公式HPの『みち草便り』が何かの不具合で現在閲覧できなくなっています。クリックして頂いた方、申し訳ありません。ただ今原因を調べていますので、もう少しお待ちください。どうぞよろしくお願い致します。

| | コメント (0)

« 2020年7月 | トップページ | 2020年9月 »