樹木の名札
↑ 「ガマズミ」は初夏に白い花が咲き、秋に赤い実を付けます。庭に10数本ありました。
↑ 敷地内に大小多数存在していることがわかった「コナラ」。こちらは和室からも見えます。
今回の休業期間に、うっそうとしていた庭のやぶを切り開いて散歩道をつくりました。絡まったツルを取り除き、可能な限り根っこを引っこ抜き、かなりの日数を費やして何とか散策して頂けるような道が出来上がりました。シロウトなのでプロのようにはいきませんが、その辺は大目に見て頂くということで。新しい発見がいっぱいで達成感がありました。
庭の樹木を改めて調べ、名札を付けました。「コナラ」「クヌギ」「ケヤキ」「シナノガキ=マメガキ」「ヤマザクラ」「オオモミジ」「大峰高原七色大カエデ」「ミズキ」「ツガ」「ダンコウバイ」「ガマズミ」「ヤマグワ」「ハナイカダ」「ムラサキシキブ」「イボタノキ」「タラの木」「サンショウ」「ウコギ」などなど。まだ調査中のものもあります。
庭の散策路、お時間があれば歩いてみてください。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
「宿」カテゴリの記事
- 岡谷市から(2021.02.27)
- 『長野県民支え合い 家族宿泊割』第2弾(2021.02.23)
- 雪の降る日(2021.02.18)
- 安曇野パストラルユースホステルの安藤さんご夫妻、ご来訪(2021.01.21)
- 『みち草便り』をご覧ください(2021.01.16)
「花」カテゴリの記事
- 森のみち草の福寿草(2021.03.05)
- 福寿草(2021.02.21)
- オオイヌノフグリ発見(2021.02.11)
- 立春(2021.02.03)
- 雪が解けて葉ボタン現る(2021.01.24)
「植物」カテゴリの記事
- 森のみち草の福寿草(2021.03.05)
- 自生アサツキ(2021.03.04)
- ふきのとう発見!(2021.03.02)
- 福寿草(2021.02.21)
- オオイヌノフグリ発見(2021.02.11)
コメント