爺ヶ岳の『種まき爺さん』の雪形
5日のブログに「今春は“種まき爺さん”の雪形がまだ現れない」とお伝えしていた爺ヶ岳。この写真は8日11時過ぎに撮影したものですが、南峰(3つの峰のうち一番左)に、まだ形は良くありませんが輪郭が現れているのがわかります。里は春が早かったように思われましたが、標高の高い山は遅くなってからも雪が積もりまだまだ冬だったようで、ようやくの登場となりました(尾根を南に下ったあたりに現れ「ふくろうずきん」をかぶり「たっつけばかま」をはいた姿の〈通称〉『3人目の種まき爺さん』が例年通り現れていることも、それを裏付けています)。
この『(南の)種まき爺さん』の登場からひと足遅れて『北の種まき爺さん』が出現します。昨日も今日も気温がぐんぐん上がったので、北の爺さんが現れる日も近いかもしれません。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- お知らせ(2021.03.14)
- 爺ヶ岳の『種まき爺さん』の雪形(2021.03.08)
- 鹿島槍ヶ岳の『ツルと獅子』の雪形(2021.03.07)
- 菜の花(2021.03.06)
- 森のみち草の福寿草(2021.03.05)
「北アルプス」カテゴリの記事
- 爺ヶ岳の『種まき爺さん』の雪形(2021.03.08)
- 鹿島槍ヶ岳の『ツルと獅子』の雪形(2021.03.07)
- 午後の北アルプス(2021.03.01)
- 今日の北アルプス 餓鬼岳(2021.02.28)
- 今日の北アルプス(2021.02.25)
「雪形」カテゴリの記事
- 爺ヶ岳の『種まき爺さん』の雪形(2021.03.08)
- 鹿島槍ヶ岳の『ツルと獅子』の雪形(2021.03.07)
- 今日の北アルプス 爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳(2021.02.13)
- 今日の北アルプス(2020.06.16)
- 今朝の北アルプス(2020.05.30)
コメント