今だけ、信州の観光はお休み
信州は春の花が咲き、これから新緑が美しい季節となりますが、今年のゴールデンウィークはコロナの影響で県外からの皆様にお越し頂くことができない状況です。感染拡大を防ぐために、全国で県境をまたいだ移動の自粛が強く求められています。大変申し訳ありませんが、今春だけはどうかご協力をお願い致します(来春は、今年の分までお越しください!)。GW中、上高地や立山黒部アルペンルートへ向かうバス&現地の乗り物は全便運休。ぐるりん号や長野行きのバスも運休。大王わさび農場、国営アルプスあづみの公園【大町・松川】【堀金・穂高】両地区、ラ・カスタ ナチュラル ヒーリングガーデンなどは休園。安曇野ちひろ美術館・大町山岳博物館・大町エネルギー博物館・北アルプス展望美術館をはじめとする数多くの美術館&博物館が休館。白馬・小谷・松川・ほりがねなど多くの道の駅、多くの日帰り温泉、北アルプスの山小屋も県の休業要請に応えてGW中(多くは5月6日まで)休館になります。毎年恒例の人気イベント『塩の道まつり』や『早春賦音楽祭』なども中止になりました。森のみち草が休業要請の前から自主的に休館していたことは以前お伝えしましたが、旅館やホテルなども含めて臨時休館する宿泊施設が約9割にもなっています。阿部知事が会見で「信州の観光はお休みです」とおっしゃっていたまさにその通りです。
桜も菜の花も、季節が巡って来春も美しく咲いてくれます。北アルプスは、変わらず美しい姿を見せてくれます。コロナが収束した後、皆様に思う存分足を運んで頂けたらとても嬉しいです。
↑『道の駅 アルプス安曇野ほりがねの里』の菜の花とこいのぼり。この季節の風物詩ですが、こちらもGWは休館になります。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 朝の雪(2021.03.03)
- 午後の北アルプス(2021.03.01)
- ふきのとう発見!(2021.03.02)
- 今日の北アルプス 餓鬼岳(2021.02.28)
- 岡谷市から(2021.02.27)
「花」カテゴリの記事
- 福寿草(2021.02.21)
- オオイヌノフグリ発見(2021.02.11)
- 立春(2021.02.03)
- 雪が解けて葉ボタン現る(2021.01.24)
- 今年初の積雪(2020.12.14)
「「森のみち草」からのおすすめスポット」カテゴリの記事
- コンディトライ・アン・マリーレ(2021.01.29)
- 安曇野パストラルユースホステルの安藤さんご夫妻、ご来訪(2021.01.21)
- 御宝田遊水池の白鳥(2021.01.14)
- 初詣は国宝仁科神明宮へ(2021.01.08)
- 国宝仁科神明宮に『歴史展示館』オープン(2021.01.10)
「植物」カテゴリの記事
- ふきのとう発見!(2021.03.02)
- 福寿草(2021.02.21)
- オオイヌノフグリ発見(2021.02.11)
- 立春(2021.02.03)
- 雪が解けて葉ボタン現る(2021.01.24)
コメント