国宝仁科神明宮、20年に一度の遷宮祭始まる
素晴らしいお天気に恵まれた本日
国宝仁科神明宮で、20年に一度行われる遷宮祭がスタートしました。
大町市の観光大使で女優の仁科亜季子さん(仁科五郎盛信の子孫)も来られていました。とてもきれいな方です~
24時(午前0時)から始まる遷座祭(ご神体を本殿にお移しする祭事)を見ようと、たくさんの方が訪れていました。
16日(土)は、奉祝祭で10時~浦安の舞、12時半~太々神楽、13時半~浦安の舞、14時~近隣神社奉納神楽、16時半~18時半大町北安曇太鼓連による太鼓演奏、19時~20時半喜多郎コンサート、20時45分打ち上げ花火、17日(日)は、例大祭で10時~太々神楽、10時半~子供神輿、12時~稚児行列、13時~15時太鼓演奏etc…と、たくさんんの催しが予定されています。
お車の方は、駐車場は近くの社公民館にとめて無料シャトルバス(フル回転で運行中)に乗り換えてお越しください。20年に一度のまたとない機会をお見逃しなく!
| 固定リンク
「北アルプス」カテゴリの記事
- 本日も快晴(2021.02.22)
- 今朝のモルゲンロート(2021.02.20)
- 夕方の北アルプス(2021.02.19)
- 今日の北アルプス 爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳(2021.02.13)
「「森のみち草」からのおすすめスポット」カテゴリの記事
- コンディトライ・アン・マリーレ(2021.01.29)
- 安曇野パストラルユースホステルの安藤さんご夫妻、ご来訪(2021.01.21)
- 御宝田遊水池の白鳥(2021.01.14)
- 初詣は国宝仁科神明宮へ(2021.01.08)
- 国宝仁科神明宮に『歴史展示館』オープン(2021.01.10)
コメント