館内から
朝食前後の30分ほどで窓越しに見える庭の風景を描かれていた東京のKさん。その絵(水彩画)を見せて頂きました。
庭のシンボルツリー的な存在のコナラとクヌギの木がそこにありました。「見たままをこんなふうに素敵に表現できたらどんなにか楽しいでしょう」と思ってお話をお聞きしていたら…
何と!山梨県北杜市にある『日野春アルプ美術館』や東京の地元などで個展もされている画家さん(北島洋一さん)でした。北島さんは、現役時代はずっと中学の美術の先生をされていたとのこと。きっと絵画の楽しさを生徒たちにたくさん伝えて来られたのだろうなぁと想像しました。リタイア後に時間が取れるようになってから精力的に制作に取り組まれているそうです。説明をお聞きしながら写真を見せて頂いているうちに、作品の世界に引き込まれていきました。日野春アルプ美術館にも足を運んでみたくなりました。
絵本のお好きな奥様とこれからも楽しい旅を続けてくださいね。そしてまたHPなどで作品も拝見させて頂きます。北アルプスを描く際には、ぜひまた足を伸ばしてください。素敵なご縁をありがとうございました。
| 固定リンク
« 薪ストーブ活躍中! | トップページ | 晩秋の庭 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- お知らせ(2021.03.14)
- 爺ヶ岳の『種まき爺さん』の雪形(2021.03.08)
- 鹿島槍ヶ岳の『ツルと獅子』の雪形(2021.03.07)
- 菜の花(2021.03.06)
- 森のみち草の福寿草(2021.03.05)
「宿」カテゴリの記事
- お知らせ(2021.03.14)
- 岡谷市から(2021.02.27)
- 『長野県民支え合い 家族宿泊割』第2弾(2021.02.23)
- 雪の降る日(2021.02.18)
- 安曇野パストラルユースホステルの安藤さんご夫妻、ご来訪(2021.01.21)
「ペンション」カテゴリの記事
- お知らせ(2021.03.14)
- 岡谷市から(2021.02.27)
- 『長野県民支え合い 家族宿泊割』第2弾(2021.02.23)
- 雪の降る日(2021.02.18)
- 安曇野パストラルユースホステルの安藤さんご夫妻、ご来訪(2021.01.21)
コメント