『それも知りたい!慣用句』(吉橋通夫・文 たかいよしかず・絵)
日頃からお世話になっている(いつもありがとうございます!)近所の児童文学作家さん吉橋通夫さんの新刊です。
『それも知りたい!慣用句』(童心社)の題名通り、何気なく使っている慣用句(例えば“馬が合う”、“さばを読む”など)が、見開きでわかりやすく解説されていて、子どもも大人も楽しめます。言葉が生まれた背景から歴史や文化なども垣間見え、なるほどと思うことがいっぱい!2階の本棚の『吉橋通夫さんコーナー』に仲間入りしておりますので、どうぞお手に取って気になるコトバを探してみてください。文章を引き立てているイラストも楽しく、気がつけばどんどんページが進んでいます。
吉橋さんは、「最初、出版社から話が来た時にはどうしようかな?と思ったけれど、やってみたら楽しかった」とおっしゃっていました。その楽しさが読者にも伝わり言葉がますます好きになる1冊です。
| 固定リンク
« ムラサキツユクサ | トップページ | 夏至 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 快晴の北アルプス(2021.01.20)
- 今日の北アルプス餓鬼岳(2021.01.19)
- 雪のテーブルセンター(2021.01.18)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『早替わりで候 音次郎よんどころなき事件帖』(吉橋通夫 著)(2020.11.30)
- 『東海じゃらん10月号』に紹介されました(2020.09.01)
- 『東海じゃらん7月号』に紹介されました(2020.05.31)
- 信濃大町移住ガイドブック(2019.12.20)
「本」カテゴリの記事
- 『早替わりで候 音次郎よんどころなき事件帖』(吉橋通夫 著)(2020.11.30)
- 『東海じゃらん10月号』に紹介されました(2020.09.01)
- 『東海じゃらん7月号』に紹介されました(2020.05.31)
- 『それも知りたい!慣用句』(吉橋通夫・文 たかいよしかず・絵)(2019.06.21)
コメント