2019年6月
2019年6月30日 (日)
2019年6月29日 (土)
2019年6月28日 (金)
2019年6月27日 (木)
2019年6月26日 (水)
2019年6月25日 (火)
2019年6月24日 (月)
2019年6月23日 (日)
2019年6月22日 (土)
2019年6月21日 (金)
『それも知りたい!慣用句』(吉橋通夫・文 たかいよしかず・絵)
日頃からお世話になっている(いつもありがとうございます!)近所の児童文学作家さん吉橋通夫さんの新刊です。
『それも知りたい!慣用句』(童心社)の題名通り、何気なく使っている慣用句(例えば“馬が合う”、“さばを読む”など)が、見開きでわかりやすく解説されていて、子どもも大人も楽しめます。言葉が生まれた背景から歴史や文化なども垣間見え、なるほどと思うことがいっぱい!2階の本棚の『吉橋通夫さんコーナー』に仲間入りしておりますので、どうぞお手に取って気になるコトバを探してみてください。文章を引き立てているイラストも楽しく、気がつけばどんどんページが進んでいます。
吉橋さんは、「最初、出版社から話が来た時にはどうしようかな?と思ったけれど、やってみたら楽しかった」とおっしゃっていました。その楽しさが読者にも伝わり言葉がますます好きになる1冊です。
2019年6月20日 (木)
2019年6月19日 (水)
2019年6月18日 (火)
2019年6月17日 (月)
ラベンダー
池田町の夢農場、道の駅でもある池田町ハーブセンターなど、周辺で今年もラベンダーが咲き始めました(この写真は、高瀬川にかかる高瀬橋の東(池田)側の道沿いに植えられたラベンダー)。通過するとふわっと良い香りが漂うのは、この季節のお楽しみ♪
県道51号線「宮本」信号のところのラベンダーも、もうすぐ色づいて来るかな?
2019年6月16日 (日)
2019年6月15日 (土)
役目を終えた巣箱
↑昨年12月に設置した巣箱。5月25日頃からシジュウカラが利用してくれているのがわかり、その様子をワクワクドキドキしながら見守っていましたが、梅雨に入った頃から姿が見えなくなりました。
不安な気持ちのまま1週間待ち、昨日、木から下ろして中を見てみると‥‥
コケなどの植物や、動物の毛などを使いアート作品のように精巧に制作された空っぽの巣が残されたのみでした。写真上側が、ひなのフカフカお布団だったと思われます。無事に巣立ったようで良かった!
楽しみにしていた巣立ちのシーンは見られなかった(いつだったのだろう?)けれど、わずかな時間でも、うちの庭のこの小さなお家が役に立ち、可愛らしい姿をたくさん見ることができたのは本当に楽しい日々でした。シジュウカラさんたち、幸せな時間をどうもありがとう!
来年も来てくれますように…。
2019年6月14日 (金)
2019年6月13日 (木)
2019年6月12日 (水)
2019年6月11日 (火)
梅雨の晴れ間
梅雨入りしてからは、降ったりやんだりの毎日でしたが、今日は梅雨の晴れ間?明るい陽ざしに、昨日までの雨で潤った庭の木々が生き生きと輝いていました。
4年ぶりにお越しくださった(ありがとうございます!)愛知のTさんご夫妻は、豊科近代美術館のバラ園と池田町のバラ園を訪れてからご到着。「今はあちこちバラがきれいなんですね」とおっしゃっていました。そうなんです、県内でバラを見るなら今!そして、バラ以外の花もいろいろ見頃の『信州花フェスタ2019~北アルプスの贈りもの~』へは、明日行かれるそうです。
大好評の『花フェスタ』、いよいよ16日(日)までの開催となりました。花好きの皆様、どうぞお見逃しなく!
2019年6月10日 (月)
2019年6月 9日 (日)
2019年6月 8日 (土)
『キッチンと海…』埼玉県入間市に移転、5月28日『貝殻喫茶室』としてオープンしました!
ちょうど2年前の6月8日、私たちは白馬時代からの大切な友人に会いに行くことができました(『キッチンと海…』にて)。この写真は、その日のものです(2017年6月14日のブログに、そのいきさつを記してあります。よろしかったらクリックしてご覧ください)。
その奈々ちゃんご家族が、茨城県ひたちなか市で6年間営業し大人気だったカフェ『キッチンと海…』を3月にCLOSEし、埼玉県入間市に移って新たにカフェ『貝殻喫茶室』をOPENさせました。まだ出来立てのホヤホヤ♪5月28日のことです。
西武池袋線の入間市駅が最寄り駅で、ジョンソンタウンの中にあります。ジョンソンタウンは、元米軍住宅地だった場所で、奈々ちゃんによると「街ごとリノベーションした雰囲気のあるおもしろい街で、カフェや雑貨屋さんも何軒か集まっている」とのこと。
『貝殻喫茶室』の公式サイトをご覧頂くと、海をイメージしたセンスの良い空間が目に飛び込んで来ます。以前のお店もそうでしたが、店内に一歩足を踏み入れると非日常に心が癒され、その居心地の良さが訪れた人の心をわしづかみにするのです。私たちは今回はまだ現地に足を運べていませんが、写真で見る『貝殻喫茶室』は、さらにセンスの良さがグレードアップしていて目を見張ります。そんな中で飲むこだわりの珈琲や紅茶は至福の一杯☆ 奈々ちゃんが心を込めて作るお料理はおいしくて彩り良く、お腹も心も満たしてくれます。これまで人気だったメニューがこちらでも味わえる上、新メニューも登場しそうでワクワク!味は私が保証しますので、皆様、楽しみにお出かけください。
定休日は木曜日(月2回不定休あり) 営業時間は8:00~18:30(もう少しするとおいしくてオリジナルなモーニングも始まるそうですヨ!楽しみですネ) 〒358-0002 埼玉県入間市東町1-2-22 ジョンソンタウン内 ℡04(2935)3686
オープン7日目に神奈川県のMさん(25年ほど前からうちに来てくださっていて、歴代のお店にも足を運ばれている白馬時代からのリピーターさん)が「早速行ってきました。海のイメージは変わらずびっくりするほど素敵な店内で・・・」と、嬉しい報告をしてくださいました。仕事の後に電車を利用して行かれたMさんの話だと、最寄り駅から歩く(徒歩15~20分?)つもりが本数は少ないながらコミュニティバス(←運賃100円 日曜運休 「東町小学校」が最寄りバス停 ※時刻表は市役所のHPで要確認)も利用できるとのこと。また、車でお越しの方は、ジョンソンタウン東側の共用駐車場へどうぞ!(Mさん、貴重な情報ありがとうございました。)これから行かれる方は参考になさってください(↓下の写真はMさんより)。
今はまだオープンしたばかりで情報が少なく、地元ではまだその存在があまり知られていないのではないかと思いますが、一度訪れて気に入られた方が二度三度と足を運ぶうちにリピーターさんが増え、なくてはならないお店になる日もそれほど遠くはないのではないでしょうか?これまでにも、知り合いが誰もいない未知の地にカフェをオープンしコツコツと経験を積み腕を上げ、地元民に愛されその土地に欠かせない人気店になった経歴の持ち主ですから、きっと大丈夫!だと確信しています。でも、こんな素敵なお店がオープンしたことを“ひとりでも多くの方にお知らせしないともったいない”と、おせっかいながらご紹介させて頂きました。これまで遠くて行きたくても行けなかった方も、首都圏移転で行きやすくなったのでは?特に埼玉県民や埼玉寄りの東京都民の皆様、ぜひ足を伸ばしてください。もちろん遠くからの方も、かつてのお店(白馬『Batty』、滑川『海辺の生活』、ひたちなか『キッチンと海…』)の常連さんだった皆様も、ぜひぜひどうぞ!今度は訪れたリポートをご紹介できるように、私も早く行きたいなぁ~ すでに来店された方がいらっしゃったら、最新情報も、よろしければお聞かせください。
思わず力が入り(笑)長い長い文章になってしまいました。最後までお読みくださり、ありがとうございました!
2019年6月 7日 (金)
2019年6月 6日 (木)
2019年6月 5日 (水)
2019年6月 4日 (火)
2019年6月 3日 (月)
2019年6月 2日 (日)
寄せ植え
玄関に本日お目見えしたこの素敵な寄せ植え
ラ・カスタ ナチュラルヒーリングガーデンの寄せ植え教室で腕を磨かれた近所のTさんがお持ちくださった作品です。白いバラ、ラベンダー、バーベナ、アイビーetc…が、それぞれを引き立て合ってセンスの良い癒しの空間を作り出しています。「たくさん方に見てもらえるのが嬉しいから」と、一番きれいな時にわが宿に飾らせて頂き、大変光栄です。ありがとうございます!皆さん、ぜひぜひじっくりご覧くださいネ。
ラ・カスタ(森のみち草から約3㎞ 入場料1000円 予約制ですが、当日でも空いていればOK☆)もバラが見頃となり、1年で一番美しいシーズンを迎えています。こちらも、どうぞお見逃しなく!
最近のコメント