« 2019年5月 | トップページ | 2019年7月 »

2019年6月

2019年6月30日 (日)

今日の雲

夜中から朝にかけてかなり降りましたが、午後になると急激に天気が回復し、空にはこんな雲が気持ち良さそうに浮かんでいました。

P_20190630_160953

| | コメント (0)

2019年6月29日 (土)

麦秋

Img_20190626_161922

周辺では、麦が実りの時期を迎えています。

雨予報が出ていましたが、降り出したのは夕方になってからでした。夕食後、Oさんファミリーは今日から始まった「花見(けみ)ほたる祭り」(池田町)へ。雨だとホタルは葉っぱの下に隠れているかも?と気になっていましたが、ホタルの幻想的な光が見られたとのこと、良かったです。

| | コメント (0)

2019年6月28日 (金)

あんずジャム

Img_20190626_163929

思いがけず、いつも行くスーパーで見つけた千曲市産のあんず。時期が短いので、出会えてラッキー!と、迷わず購入し、ジャムを作りました。

Img_20190626_180850

鮮やかな“あんず色”のジャムが出来上がり、今朝から朝食に登場しています(喜んで頂けて良かった)。たくさん作ったので、これから来られる皆様、どうぞお楽しみに‥‥。

| | コメント (2)

2019年6月27日 (木)

北の種まき爺さん、鍬をかつぐ

Img_20190626_120849

昨日も、梅雨の晴れ間が続きました。写真は、雲の中から姿を現した北アルプス爺ヶ岳。南峰(左の峰)に現れている“北の種まき爺さん”が、この時期になると鍬をかついだ姿に変化しているのですが、わかりますか?先人たちが山の雪の解け具合を見て農作業の目安にしたという残雪模様“雪形”、奥が深いです。

Img_20190524_150009

↑『新版信州雪形ウォッチング』(写真・文近田信敬 信濃毎日新聞社)より

| | コメント (0)

2019年6月26日 (水)

続・庭づくり

P_20190626_081244

昨日は、静岡の風子さんがチェックアウトされた(今回もありがとうございました!)後、伝授してくださった植栽アドバイスを思い出しながら、アジサイ、ブルーベリー、ヤロー(セイヨウノコギリソウ)、カモミール、バジル、ローズマリー、イチゴetc‥‥を植え付けました。

写真は、ロータリーに植えたガクアジサイ。5株がそれぞれ深いブルーや紫などの色合いで素敵です。山菜&野草好きの私にとっては、ハーブや食べられる植物も、とても楽しみ♪ みんな根付いてくれますように‥‥。

 

| | コメント (0)

2019年6月25日 (火)

夕焼け雲

P_20190625_190444

梅雨の晴れ間の晴天が1日続きました。夕方、西の空には夕焼け雲が気持ち良さそうに浮かんでいました。

| | コメント (0)

2019年6月24日 (月)

マロウ(ウスベニアオイ)

Img_20190624_160559

昨年静岡(風子さん家)から森のみち草の庭にやって来たマロウ(ウスベニアオイ)が、ピンクのかわいい花を咲かせました。つぼみもあり、これから次々と花が咲きそうです。

昨日から泊まられている風子さんによると、「こんなに大きくなったのは、きっと環境が合っているからだね」とのこと。快適に育ってくれて嬉しいです。

今回も、たくさんの植物たちを連れて来てくださり、どこへ何を植えようかと楽しく作戦を立てているところです。

| | コメント (0)

2019年6月23日 (日)

忙しい日曜日

P_20190623_154046

朝食をお出ししてすぐ、自治会役員で行う環境美化活動(高瀬川堤防道路のゴミ拾い)に向かい、終了後は公民館で開かれている隣組女子会に合流。戻って宿泊者を迎える準備‥‥とバタバタしましたが、忙しくも充実した日曜日でした。

知らないうちに寄せ植え(写真以外に全部で3つも!)を届けてくださっていた近所のTさんにお礼を伝えたのは夕方になってからでした(申し訳なかったです)。心が和む素敵なお花は、皆さんにご覧頂けるよう玄関前とテラスに飾らせて頂きました。ありがとうございました。

| | コメント (0)

2019年6月22日 (土)

夏至

今日は夏至!日の長い今の時期は、旅する方にとってもたくさん活動できて嬉しいですね。雨も降りましたがあっという間の通り雨で、木々が潤って緑が鮮やかになりました。

Img_20190622_151003

| | コメント (0)

2019年6月21日 (金)

『それも知りたい!慣用句』(吉橋通夫・文 たかいよしかず・絵)

Img_20190420_184406

日頃からお世話になっている(いつもありがとうございます!)近所の児童文学作家さん吉橋通夫さんの新刊です。

『それも知りたい!慣用句』(童心社)の題名通り、何気なく使っている慣用句(例えば“馬が合う”、“さばを読む”など)が、見開きでわかりやすく解説されていて、子どもも大人も楽しめます。言葉が生まれた背景から歴史や文化なども垣間見え、なるほどと思うことがいっぱい!2階の本棚の『吉橋通夫さんコーナー』に仲間入りしておりますので、どうぞお手に取って気になるコトバを探してみてください。文章を引き立てているイラストも楽しく、気がつけばどんどんページが進んでいます。

吉橋さんは、「最初、出版社から話が来た時にはどうしようかな?と思ったけれど、やってみたら楽しかった」とおっしゃっていました。その楽しさが読者にも伝わり言葉がますます好きになる1冊です。

| | コメント (0)

2019年6月20日 (木)

ムラサキツユクサ

Img_20190613_095352

梅雨の晴れ間が続きます。ムラサキツユクサには、ホントは雨が似合うのですが…。

| | コメント (0)

2019年6月19日 (水)

タチアオイ

Img_20190619_123636

下の方から花が咲き始め、てっぺんまで咲くと梅雨が明けるといわれるタチアオイ(別名ツユアオイ)。

今は、まん中あたりまで来ています。

| | コメント (0)

2019年6月18日 (火)

庭づくり

Img_20190618_133928

2泊してくださった静岡の風子さん(“森のみち草ガーデニング部長”と勝手に呼ばせて頂いている)は、今朝早くにご出発されましたが、昨日は1日庭の草取りや植栽などの作業に力を尽くしてくださいました。

バジルやパセリなどのキッチンハーブ、ミニトマトのコーナー、朝顔など玄関まわり、道からの入口案内板のウェルカム植木鉢etc‥‥すっきりと楽しげに変身させてくださり、感謝感謝です。これから庭に出るのがますます楽しみになりました。植物たちも居心地良い環境になって嬉しそうです。今回もありがとうございました!

Img_20190618_133848

| | コメント (0)

2019年6月17日 (月)

ラベンダー

Img_20190613_175040

池田町の夢農場、道の駅でもある池田町ハーブセンターなど、周辺で今年もラベンダーが咲き始めました(この写真は、高瀬川にかかる高瀬橋の東(池田)側の道沿いに植えられたラベンダー)。通過するとふわっと良い香りが漂うのは、この季節のお楽しみ♪

県道51号線「宮本」信号のところのラベンダーも、もうすぐ色づいて来るかな?

| | コメント (0)

2019年6月16日 (日)

紫玉ねぎのマリネ

Img_20190616_183138

収穫したばかりの紫玉ねぎを頂いたので

Img_20190616_182554

マリネを作りました。ピンク色が鮮やかです。

Img_20190616_192445

土曜日から、魚料理のつけ合わせに登場しています(写真は昨日の夕食)。好評のようなので、気を良くして(笑)また作ると思います。

| | コメント (0)

2019年6月15日 (土)

役目を終えた巣箱

Img_20190604_093921

↑昨年12月に設置した巣箱。5月25日頃からシジュウカラが利用してくれているのがわかり、その様子をワクワクドキドキしながら見守っていましたが、梅雨に入った頃から姿が見えなくなりました。

不安な気持ちのまま1週間待ち、昨日、木から下ろして中を見てみると‥‥

Img_20190614_115526

コケなどの植物や、動物の毛などを使いアート作品のように精巧に制作された空っぽの巣が残されたのみでした。写真上側が、ひなのフカフカお布団だったと思われます。無事に巣立ったようで良かった!

楽しみにしていた巣立ちのシーンは見られなかった(いつだったのだろう?)けれど、わずかな時間でも、うちの庭のこの小さなお家が役に立ち、可愛らしい姿をたくさん見ることができたのは本当に楽しい日々でした。シジュウカラさんたち、幸せな時間をどうもありがとう! 

来年も来てくれますように…。

| | コメント (0)

2019年6月14日 (金)

ホタルブクロ

Img_20190614_172024

塩の道(安曇野北アルプス展望のみち)の道沿いに、今年もホタルブクロが咲き始めました。

| | コメント (0)

2019年6月13日 (木)

今朝の北アルプス

Img_20190613_094857

久しぶりに、北アルプスの山々が勢ぞろい。青い空に浮かび上がって美しかったです。山の残雪もだいぶ少なくなりました。

| | コメント (0)

2019年6月12日 (水)

再びの掘りごたつ

“梅雨寒‘’で気温が低いので、5月末(←暑かったですよね~)に片付けたこたつぶとんをまた出しました。昨日から、再び掘りごたつが登場しています。まったりと、おくつろぎください。

Img_20190612_105400

| | コメント (0)

2019年6月11日 (火)

梅雨の晴れ間

Img_20190611_093703

梅雨入りしてからは、降ったりやんだりの毎日でしたが、今日は梅雨の晴れ間?明るい陽ざしに、昨日までの雨で潤った庭の木々が生き生きと輝いていました。

4年ぶりにお越しくださった(ありがとうございます!)愛知のTさんご夫妻は、豊科近代美術館のバラ園と池田町のバラ園を訪れてからご到着。「今はあちこちバラがきれいなんですね」とおっしゃっていました。そうなんです、県内でバラを見るなら今!そして、バラ以外の花もいろいろ見頃の『信州花フェスタ2019~北アルプスの贈りもの~』へは、明日行かれるそうです。

大好評の『花フェスタ』、いよいよ16日(日)までの開催となりました。花好きの皆様、どうぞお見逃しなく!

| | コメント (0)

2019年6月10日 (月)

ルバーブジャム作りました

Img_20190607_150152

直売所で見つけたルバーブ↑で、ジャムを作りました。フキに似たこんな風貌ですが、この茎を刻みお砂糖をまぶして煮ると、食物繊維たっぷりの酸味のあるジャムが出来上がります。茎が緑なので緑色のジャムですが、赤い茎だと赤いジャムが出来上がります(諏訪や蓼科方面に遠征したら、赤いルバーブをGetして赤いジャムも作りたいなぁ~)。

Img_20190608_080708

ルバーブは年に3回ぐらい収穫できるそうです。今年はこれが第1弾!あと何回か作りたいと思っています。これから朝食に登場しますので、味わってみてくださいね。

| | コメント (0)

2019年6月 9日 (日)

シャスターデイジー

Img_20190529_145812 

マーガレットのようでフランスギクにもよく似ているシャスターデイジー。周辺のあぜや空き地に咲いています。そろそろ終盤かな?

| | コメント (0)

2019年6月 8日 (土)

『キッチンと海…』埼玉県入間市に移転、5月28日『貝殻喫茶室』としてオープンしました!

Img_20170608_152608

ちょうど2年前の6月8日、私たちは白馬時代からの大切な友人に会いに行くことができました(『キッチンと海…』にて)。この写真は、その日のものです(2017年6月14日のブログに、そのいきさつを記してあります。よろしかったらクリックしてご覧ください)。

その奈々ちゃんご家族が、茨城県ひたちなか市で6年間営業し大人気だったカフェ『キッチンと海…』を3月にCLOSEし、埼玉県入間市に移って新たにカフェ『貝殻喫茶室』をOPENさせました。まだ出来立てのホヤホヤ♪5月28日のことです。

西武池袋線の入間市駅が最寄り駅で、ジョンソンタウンの中にあります。ジョンソンタウンは、元米軍住宅地だった場所で、奈々ちゃんによると「街ごとリノベーションした雰囲気のあるおもしろい街で、カフェや雑貨屋さんも何軒か集まっている」とのこと。

『貝殻喫茶室』の公式サイトをご覧頂くと、海をイメージしたセンスの良い空間が目に飛び込んで来ます。以前のお店もそうでしたが、店内に一歩足を踏み入れると非日常に心が癒され、その居心地の良さが訪れた人の心をわしづかみにするのです。私たちは今回はまだ現地に足を運べていませんが、写真で見る『貝殻喫茶室』は、さらにセンスの良さがグレードアップしていて目を見張ります。そんな中で飲むこだわりの珈琲や紅茶は至福の一杯☆ 奈々ちゃんが心を込めて作るお料理はおいしくて彩り良く、お腹も心も満たしてくれます。これまで人気だったメニューがこちらでも味わえる上、新メニューも登場しそうでワクワク!味は私が保証しますので、皆様、楽しみにお出かけください。

定休日は木曜日(月2回不定休あり) 営業時間は8:00~18:30(もう少しするとおいしくてオリジナルなモーニングも始まるそうですヨ!楽しみですネ) 〒358-0002 埼玉県入間市東町1-2-22 ジョンソンタウン内 ℡04(2935)3686  

オープン7日目に神奈川県のMさん(25年ほど前からうちに来てくださっていて、歴代のお店にも足を運ばれている白馬時代からのリピーターさん)が「早速行ってきました。海のイメージは変わらずびっくりするほど素敵な店内で・・・」と、嬉しい報告をしてくださいました。仕事の後に電車を利用して行かれたMさんの話だと、最寄り駅から歩く(徒歩15~20分?)つもりが本数は少ないながらコミュニティバス(←運賃100円 日曜運休 「東町小学校」が最寄りバス停 ※時刻表は市役所のHPで要確認)も利用できるとのこと。また、車でお越しの方は、ジョンソンタウン東側の共用駐車場へどうぞ!(Mさん、貴重な情報ありがとうございました。)これから行かれる方は参考になさってください(↓下の写真はMさんより)。

Img_20190603_144220_1

今はまだオープンしたばかりで情報が少なく、地元ではまだその存在があまり知られていないのではないかと思いますが、一度訪れて気に入られた方が二度三度と足を運ぶうちにリピーターさんが増え、なくてはならないお店になる日もそれほど遠くはないのではないでしょうか?これまでにも、知り合いが誰もいない未知の地にカフェをオープンしコツコツと経験を積み腕を上げ、地元民に愛されその土地に欠かせない人気店になった経歴の持ち主ですから、きっと大丈夫!だと確信しています。でも、こんな素敵なお店がオープンしたことを“ひとりでも多くの方にお知らせしないともったいない”と、おせっかいながらご紹介させて頂きました。これまで遠くて行きたくても行けなかった方も、首都圏移転で行きやすくなったのでは?特に埼玉県民や埼玉寄りの東京都民の皆様、ぜひ足を伸ばしてください。もちろん遠くからの方も、かつてのお店(白馬『Batty』、滑川『海辺の生活』、ひたちなか『キッチンと海…』)の常連さんだった皆様も、ぜひぜひどうぞ!今度は訪れたリポートをご紹介できるように、私も早く行きたいなぁ~ すでに来店された方がいらっしゃったら、最新情報も、よろしければお聞かせください。

思わず力が入り(笑)長い長い文章になってしまいました。最後までお読みくださり、ありがとうございました!

| | コメント (2)

2019年6月 7日 (金)

関東甲信地方梅雨入り

Img_20190604_143841

関東甲信地方、本日「梅雨入りしたとみられる」と発表されました。今日は1日雨、わかりやすい梅雨入りとなりました。

写真は庭のハナイカダ。葉っぱをイカダに、葉の上にちょこんとある小さな花を船頭に見立てて名付けられました。今は花が終わってこのような若い実になっています。

| | コメント (0)

2019年6月 6日 (木)

ムシトリナデシコ

Img_20190606_163404

ピンク色のムシトリナデシコ、周辺で一斉に咲き始めました(この写真は「道の駅安曇野松川 寄って停まつかわ」にて)。

| | コメント (0)

2019年6月 5日 (水)

塩の道を歩いて

Img_20190605_081423

今朝、出発前に記念撮影されていた東京のFさんご夫妻。

塩の道(千国街道)を松本から北上し、何回かに分け糸魚川を目指して歩く旅の途中でご利用くださいました。2月からのスタートで、今回はその4回目とのこと。今日はこれから信濃大町方面へ向かわれます。これからも無理せずおふたりのペースで楽しみながら歩き続けてくださいね!応援しています。

いつか旅の報告がお聞きできたら嬉しいです。ありがとうございました!

| | コメント (0)

2019年6月 4日 (火)

ガマズミ

Img_20190604_144017

緑が生い茂りすっかり初夏の装いとなった庭に、ガマズミが白い花を咲かせています。

| | コメント (0)

2019年6月 3日 (月)

京都&大阪から

Img_20190603_084754

2泊してくださった京都のTさんご夫妻と大阪のSさんご夫妻。今回3回目のTさんがSさんを誘ってお越しくださいました。

昨日は、「第5回安曇野ハーフマラソン」にご出場。地元の皆様の温かいおもてなしに感激し、沿道のとぎれることのない応援に励まされながら、楽しく完走できたそうで、良かったです。

今日はこれから白馬の絶景スポットへ。今回もどうもありがとうございました!ぜひまたお越しください。お待ちしております!

| | コメント (2)

2019年6月 2日 (日)

寄せ植え

Img_20190602_113649

玄関に本日お目見えしたこの素敵な寄せ植え

ラ・カスタ ナチュラルヒーリングガーデンの寄せ植え教室で腕を磨かれた近所のTさんがお持ちくださった作品です。白いバラ、ラベンダー、バーベナ、アイビーetc…が、それぞれを引き立て合ってセンスの良い癒しの空間を作り出しています。「たくさん方に見てもらえるのが嬉しいから」と、一番きれいな時にわが宿に飾らせて頂き、大変光栄です。ありがとうございます!皆さん、ぜひぜひじっくりご覧くださいネ。

ラ・カスタ(森のみち草から約3㎞ 入場料1000円 予約制ですが、当日でも空いていればOK☆)もバラが見頃となり、1年で一番美しいシーズンを迎えています。こちらも、どうぞお見逃しなく!

| | コメント (0)

2019年6月 1日 (土)

今日から6月

Img_20190601_140053_1

早いもので今日から6月!おかげさまで、森のみち草は引き続き様々なお客様にお泊まり頂き、嬉しい忙しさです。

梅雨入り前のさわやかなこの時期、意外どこもすいていてのんびりお過ごし頂けますヨ!

| | コメント (0)

« 2019年5月 | トップページ | 2019年7月 »