“春満開”のパッチワークキルト
館内が、ほんのり春色になりました。
昨年、カフェ風のいろで開かれた初めての作品展が大好評だった近所のパッチワーク名人 津野尾さんが届けてくださった(ありがとうございます!)“春満開”の新作キルトです。
内側の満開の桜の枝に止まる鳥さんの向こうには、春の空と山、外側は、西山城址(常盤)の桜がモチーフになっているそうです。早春の信州の風景って、本当にいろいろな色が使われていて、たとえば緑ひとつとっても淡い緑や黄緑、鮮やかな緑etc・・・と、実に様々なんですが、その空気感が伝わって来るような作品です。ぜひ近くでご体感ください。春が待ち遠しくなりますヨ!
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- お知らせ(2021.03.14)
- 爺ヶ岳の『種まき爺さん』の雪形(2021.03.08)
- 鹿島槍ヶ岳の『ツルと獅子』の雪形(2021.03.07)
- 菜の花(2021.03.06)
- 森のみち草の福寿草(2021.03.05)
「クラフト」カテゴリの記事
- おひなさま(2021.02.15)
- 巣箱作り(2021.02.07)
- おひなさまのパッチワーク(2021.02.04)
- 本日は節分(2021.02.02)
- アマビエ様(2021.01.28)
コメント