ふきのとう
昨日は、庭に自生するアサツキの出現をお伝えしましたが、同日(一昨日)、やはり敷地内(北側斜面)に顔を出しているのを発見したのがこちら↓
ふきのとうです。やはり今年は、春の訪れが早い!
でも、まだまだつぼみがかたく閉ざされたままなので、まだ採らずにもう少しこのまま様子をみましょうか?
| 固定リンク
« 自生するアサツキ | トップページ | 足下のお花畑 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- お知らせ(2021.03.14)
- 爺ヶ岳の『種まき爺さん』の雪形(2021.03.08)
- 鹿島槍ヶ岳の『ツルと獅子』の雪形(2021.03.07)
- 菜の花(2021.03.06)
- 森のみち草の福寿草(2021.03.05)
「山菜」カテゴリの記事
- 自生アサツキ(2021.03.04)
- ふきのとう発見!(2021.03.02)
- 自生するアサツキ、秋にも出現!(2020.10.09)
- タラの木の紅葉(2020.10.10)
- 赤いルバーブのジャム(2020.09.03)
コメント
今年は春が早くやって来そうですねぇ(^^)
山菜達も料理の出番を心待ちにしているのかなー
投稿: 風子 | 2019年3月 6日 (水) 00時45分
風子さん
冬の雪が少なかった分、今のところ春への準備が早く進んでいるように思います(自然も人も)。
今年も、山菜や野草、野の花たちにもうすぐ会えると思うと、ワクワクします。
投稿: みち草(し) | 2019年3月 7日 (木) 09時16分