巣箱その後
「寒くなる前に設置するといいですよ」とアドバイスして頂き、昨年12月上旬に設置した巣箱(元郵便ポスト)。風が吹いても揺れないように、木にくくりつけて、そっと様子を見守っていましたが・・・。
庭にやって来る野鳥の目に留まっていたのかな?昨日、シジュウカラが巣穴(約3cmにあけた)に入ったところを目撃!心の中で「やった~」と叫んでしまいました。
住み心地を確認していたのでしょうか?しばらくの間、穴の中から外を見回していました。その時、さらにもう1羽が巣箱の上に乗り、やはりキョロキョロ辺りを見ていました。春の子育ての場所に選んでもらえたら、とても嬉しいです。密かにお待ちしていますネ。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- お知らせ(2021.03.14)
- 爺ヶ岳の『種まき爺さん』の雪形(2021.03.08)
- 鹿島槍ヶ岳の『ツルと獅子』の雪形(2021.03.07)
- 菜の花(2021.03.06)
- 森のみち草の福寿草(2021.03.05)
「野鳥」カテゴリの記事
- 巣箱作り(2021.02.07)
- 雪のテーブルセンター(2021.01.18)
- シジュウカラお食事中(2021.01.17)
- 御宝田遊水池の白鳥(2021.01.14)
- ヒヨドリのひな?(2020.06.23)
コメント