« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »

2018年12月

2018年12月31日 (月)

良いお年を

今年もあと残りわずかとなりました。たくさんの皆様にお世話になり、本当にありがとうございました。
来年も引き続き、どうぞよろしくお願い致します。

どうか良いお年をお迎えください。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月30日 (日)

今日の薪ストーブ



毎日、皆さんの到着時刻に合わせて燃やしている薪ストーブ、本日も快調です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月29日 (土)

高知から



昨年に続いてお越しくださった高知県のOさんファミリー。今年もありがとうございました!

バドミントンをされている2人の娘さんが、奥原希望さん(大町市出身)指導の講習会に参加されることが目的で駆けつけてくださいました。片道700kmの運転、本当にお疲れ様でした。また来年も開催され、ご参加頂けたらとても嬉しいです。ありがとうございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月28日 (金)

雪は降りましたが

雪は降りましたが、それほど積もりませんでした。しかし、寒波到来で寒さはかなりのものです。
皆様、どう暖かい服装でお越しください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月27日 (木)

初詣は仁科神明宮へ

今年も残りわずかとなりました。
初詣は、徒歩10分の国宝 仁科神明宮へどうぞ!
来年11月の遷宮に向けて参道拡幅工事などが行われていますが、参拝には影響ないのでご安心ください。


国宝に指定されている本殿、釣屋、中門。
生命力あふれる社叢(しゃそう)も清々しく、厳かな空気を感じます。


受験生は社務所前にある北野社へ。菅原道真がまつられており、ご利益(りやく)あります。

仁科神明宮は、昔「犬神家の一族」のロケ地にもなりました。
知られざるパワースポットへ、来年はぜひ足をお運びください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月26日 (水)

ひよこちゃんにクリスマスブレゼント

クリスマス当日の昨日、荷物が届きました。開けてみると、丁寧に編まれたサンタさんの帽子!ナント静岡の風子さんからひよこちゃんへのプレゼントでした。


かぶせてみたら、ぴったりです!

ご宿泊くださった21~22日、プーさんの帽子を編んでプレゼントしてくださったばかりでした。その際、ひよこちゃんの頭の寸法を計測されていたので、もしかしたら来年はひよこちゃんのを作ってくれるのかしら?などとあつかましく考えておりましたら・・・


全員、クリスマスバージョンになりました~

まさか、旅から帰宅してすぐ作って贈ってくださるとは!まったくのサプライズで、とてもびっくりしました。ひよこちゃんも嬉しそうです。本当にありがとうございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月25日 (火)

今朝の北アルプス


朝9時台の北アルプス(蓮華岳~五竜岳)

冷えましたがすっきりと晴れ、目の覚めるような北アルプスの山々でした。
この時間でも、車のフロントガラスに雪の結晶がびっしりとついていました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月24日 (月)

Merry Christmas☆

Merry Christmas☆



すべての皆様のところに、サンタさんが楽しい夢を届けてくれますように・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月23日 (日)

冬の楽しみ 薪ストーブ


薪ストーブは冬の楽しみ

暖かいだけでなく、パチパチと燃える炎を見ていると、忙しい毎日で疲れた皆さんの心も和ませてくれます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月22日 (土)

プーさんに手作り帽子のプレゼント



朝、ふと見たら、掘りごたつコーナーのプーさんがサンタさんの帽子をかぶっていました。そのかわいらしさにびっくり!

ご宿泊の風子さん(from静岡)が毛糸持参で来てくださり、ナント昨夜遅くまでかかって編んだものをプレゼントしてくれていたのです。嬉しいサプライズプレゼントに感動!ありがとうございました。



クマのハッピーくんやパンダちゃん、ドーモくんがクリスマスバージョンなのでプーさんにも・・・との贈り物。そういえば昨年、ドーモくんのマントを編んでくださったのも風子さんだったんですヨ。

掘りごたつコーナーの一角がますます楽しい空間になりました。ご覧くださいネ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月21日 (金)

今日の北アルプス

白さ増す北アルプスの峰々


蓮華岳~鹿島槍ヶ岳

穏やかな良い日和でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月20日 (木)

雪の朝



昨夜から降り出した雪で、今朝は予報通り白くなっていました。でも、思ったほどの積もり方ではなく、陽が指すとあっという間に解けてしまいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月19日 (水)

麦畑



この季節に貴重な緑、麦畑です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月18日 (火)

今日の雲



今日の雲、何に見えますか?
私は、右を向いた2匹の動物(犬?)の親子に見えました。手前が親で奥が子ども、気持ち良さそうに浮かんでいます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月17日 (月)

今朝の北アルプス 有明山


雲の上から顔を出した“信濃富士”とも呼ばれる有明山(中央)

常念岳(左端の白い山)は、白くまぶしく輝いています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月16日 (日)

館内まるごとクリスマス その3

11月22日、28日のブログに続き、館内のクリスマスバージョンをご紹介


玄関を入るとすぐ目につく 編みぐるみのサンタさん、叔母さん作のクリスマスツリー、息子作のステンドグラス


玄関入って左側のドアには、京都のる~ちゃん作の手作りリース


郵便局にお勤めのNさんが贈ってくれたお人形さんも、サンタさんの帽子をかぶっています

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月15日 (土)

薪割り



この時期 晴れていれば、(毎日少しずつですが)せっせと薪割りしています。



今、割っているのは来年の薪。薪置き場で乾燥させながら蓄えておき、来冬利用します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月14日 (金)

雪景色

森のみち草周辺は、少し白くなった程度でしたが、お昼前に大町市北部からオリンピック道路で小川村を通って長野市中条まで往復した道中・・・


大町市を北上するに連れてどんどん雪の量が増え、路面にも雪があって緊張しました。


中山高原

12月に入ってからも気温が高い日が続いていたので、今週ぐらいからやっと例年並になった感じでしょうか?スキー場にとっては恵みの雪になっているようです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月13日 (木)

干し柿第2弾 完成



11月23日に完成したひとくちサイズの干し柿に続いて、11月15日に吊るした大きいサイズの干し柿も出来上がりました。



優しい甘みは、自然が引き出してくれたもの。毎年干し柿だけは失敗したことがないのですが、ただ吊るすだけなのであまり自慢にならないですね。

たくさん作ったので、春までお出しできそうです。
お好きな方もそうでない方も、どつぞお召し上がりください。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年12月12日 (水)

うっすらと



うっすらと積もりましたが、すぐ解けてしまいました。こちら方面と違って、東北地方や日本海側の雪は多そうですが。

午前中、白馬に用事で行きましたが、雪の量は大町市南部と変わらなくてびっくりしました。もう12月中旬なのにね。ゲレンデは、もうひと降りふた降りほしいところですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月11日 (火)

大町図書館20周年イベント、16日(日)に開催



12月16日(日)16:00~19:00 市立大町図書館にて「大町図書館20周年記念イベント」が開催されます。

第1部は、大町市出身の作家 新津きよみさんのトーク&トーク、第2部は、「地元ワインと食材で綴る夕べ」(参加費1500円)で両方参加できる方が対象だそうです。定員は先着30名で、図書館にお電話(℡0261(21)1616)か直接お申し込みください。

実は私も、参加する気満々で申し込みを済ませ、楽しみにしていたのですが、自治会の重要な会合(来年は隣組長なので)と日時か重なっていたことかわかり、断念せざるを得ませんでした。

企画は大変好評て、間もなく締め切りになりそうとのことです。気になる方はお早めに図書館にお問い合わせください。
行かれた方、よろしければ後から感想などお聞かせ頂けたらとても嬉しいです!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月10日 (月)

野沢菜漬け、漬かり始め


11月26日に近所のOさん家の畑で収穫させて頂き、漬けた野沢菜


浅漬けながら食べ頃になりました。漬かり始めは、フレッシュなサラダ感覚でどうぞ!年が明けて時間の経過とともにだんだんとべっ甲色に変化していきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月 9日 (日)

午後の蓮華岳


午後の北アルプス蓮華岳

一段と白くなりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月 8日 (土)

ポストが巣箱に

この夏、玄関にお目見えしたオーナー苦心の手作りポストがこちら↓


それに伴い、森のみち草オープン(2007年夏)から11年間ずっと頑張ってくれた初代ポストは、取り外されて庭の切り株の上で出番を待っていましたが


この度、巣箱に姿を変えて登場しました。
夏に泊まられた野鳥に詳しい静岡のMさんから、「寒くなる前にかけるといいですよ」などいろいろアドバイス頂いたり、本やサイトも参考にしたりして、第2の人生(?)のスタートとなりました。

来春、野鳥(ヤマガラorシジュウカラorスズメ)がここで子育てしてくれたら、こんなに嬉しいことはないのですが・・・。来てくれるといいなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月 7日 (金)

赤かぶの甘酢漬け



畑で採れた赤かぶを頂いたので、今年も赤かぶの甘酢漬けを作りました。



漬けたまま大きな瓶に入れて冷蔵庫へ。
これは1日後ですが、日ごとに鮮やかさが増して来ます。どうぞ味わってみてください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月 6日 (木)

外池庄治油絵展 -ひと・とき・おと- in 松本市梓川アカデミア館



松本市梓川アカデミア館ギャラリーで、知人で洋画家の外池(とのいけ)庄治さんの油絵展「-ひと・とき・おと-」が開かれています。



外池さんご夫妻とは、20年近く前に知り合いました。約1km南のかやぶきのお家にお住まいで、自然と共生しながら創作されています。

独特の世界観が印象的で、美しい色彩にも引き込まれます。展示されていた45点のうち13点が今年制作されたものだったとはびっくり!意欲的ですね。久しぶりの個展、じっくりと楽しませて頂きました。外池さん、ご案内ありがとうございました!

9日(日)まで開催されています。皆さんもお時間があればぜひご覧ください(入場無料です)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月 5日 (水)

ゆずジャム & 大根のゆずはちみつ漬け



ゆずを頂いたので、ジャムを作りました。



絞った果汁に、茹でこぼした皮を細かく刻んで加え、沸騰したらお砂糖で煮詰めておいしいジャムの出来上がり

朝食でお出ししていきます。



ゆずでもう一品、「大根のゆずはちみつ漬け」も作りました。こちらは保存食としてタッパーいっぱいできたので、夕食でお出ししますね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月 4日 (火)

「道の駅安曇野松川 寄って停まつかわ」にてクリスマスポストカード販売中!

森のみち草オーナー制作のオリジナルポストカードの冬バージョン「雪のメルヘン」シリーズ、「道の駅安曇野松川 寄って停まつかわ」で好評発売中です。


サンタさんやウサギさん、雪で作ったネコやトリetc・・・全部で8種類あります(1枚100円+税)。

クリスマスプレゼントに添えるカードとしても使えます。松川村の道の駅http://suzumushi.jp/yottetei/に立ち寄られたら、のぞいてみてください。


「白馬の達人になれる本」「信州 花の達人になれる本」も置かせて頂いています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月 3日 (月)

安曇野ちひろ美術館、今年は12月16日まで開館しています

安曇野で人気のスポット安曇野ちひろ美術館(松川村)



例年は12月~2月の3ヶ月は冬期休館となりますが、今年はいわさきちひろ生誕100年で、12月16日(ちひろのお誕生日翌日)まで開館しています。



ただ今、生誕100年「Life展」で谷川俊太郎さんとのコラボレーション企画を開催中!12月に鑑賞できる数少ないチャンスです。ぜひお出かけください。



17時の閉館時刻の美術館も、灯りが温かくて素敵です。HPはこちら→https://chihiro.jp/azumino/visit/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月 2日 (日)

今日の北アルプス

本日も北アルプスがはっきりくっきり勢揃いの“北アルプス展望日和”でした。


餓鬼岳


蓮華岳〜白馬鑓ヶ岳

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月 1日 (土)

今日から12月

今日から12月、早いもので今年もあと残り1ヶ月となりました。12月の声を聞くと「あれもやらなきゃ」「これも」「あぁ~忙しい」etc・・・と気持ちに余裕がなくなって来そうですが、「まだ1ヶ月もある」と考えて計画を立て、時間を大切に使いたいものです(←自分に言い聞かせている)。
皆さんも、充実した師走をお過ごしください。



冬のご予約もお待ちしてま~す!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »