朝顔 ゆき姫 ヘブンリーブルー(白)
7月に植えた朝顔の苗8本のうち、元気で次々と花をつけるものもあれば、生育が心配なものもありましたが・・・何と!まだ咲いていなかった2本が今日一度に開花していました。
あきらめかけていたので、とても嬉しい~
↑ゆき姫
白い小さな花が2つ咲きました。朝顔らしくない風貌がユニークです。
↑ヘブンリーブルー(白)
こちらも花は小さめですが、しっかりと力を蓄えて咲くタイミングを待っていたのだなぁと思います。よく咲いてくれました!ひと足早く咲き始めた青とはまた違う良さがあります。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 爺ヶ岳の『種まき爺さん』の雪形(2021.03.08)
- 鹿島槍ヶ岳の『ツルと獅子』の雪形(2021.03.07)
- 菜の花(2021.03.06)
- 森のみち草の福寿草(2021.03.05)
- 自生アサツキ(2021.03.04)
「花」カテゴリの記事
- 菜の花(2021.03.06)
- 森のみち草の福寿草(2021.03.05)
- 福寿草(2021.02.21)
- オオイヌノフグリ発見(2021.02.11)
- 立春(2021.02.03)
コメント