カミキリムシ
先日、玄関に遊びに来たカミキリムシ
胴体よりもずっと長い触角が邪魔じゃないのかな?
アオカミキリでしょうか?調べてみましたが、自信がありません。わかる方、教えてください。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- お知らせ(2021.03.14)
- 爺ヶ岳の『種まき爺さん』の雪形(2021.03.08)
- 鹿島槍ヶ岳の『ツルと獅子』の雪形(2021.03.07)
- 菜の花(2021.03.06)
- 森のみち草の福寿草(2021.03.05)
先日、玄関に遊びに来たカミキリムシ
胴体よりもずっと長い触角が邪魔じゃないのかな?
アオカミキリでしょうか?調べてみましたが、自信がありません。わかる方、教えてください。
| 固定リンク
コメント
写真の解像度が低いのでハッキリはわかりませんが、触角の長さ、胸部の斑点、などからギボシカミキリの可能性が高いと思います。
一般的には、鞘翅にもっと斑点があるのですが、この個体は胸部しか目立ちませんね。地域・個体による変異が大きいそうです。
投稿: N♂ | 2018年9月21日 (金) 17時44分
N♂さん
教えてくださり、ありがとうございました。さすがN先生!確かに斑点があります。判断にはチェックポイントが必要なのですね。
今後は、角度を変えて何枚か写真を撮ろうと思っています。
投稿: みち草(し) | 2018年9月23日 (日) 01時06分