「歩こう昔の旅姿 塩の道祭り」
午前中、大町市観光協会の方が、道沿いに「塩の道祭り」の幟を立てに来てくださいました。
今年も、3日(小谷村)、4日(白馬村)、5日(大町市)といにしえの千国街道 塩の道を歩く恒例の「塩の道祭り」が開催されます。
大町市は、【湖畔道中】と【山麓道中】の2つのコースがあり、仁科神明宮~塩の道ちょうじやの約10kmを歩く【山麓道中】(定員100名に達し、締め切られました))がここを歩きます。
参加無料で(山麓道中以外は)予約不要!歩くのが好きな方ならどなたでも参加できます。コース途中での地元の方のおもてなしが温かく、リピーターさんも多い人気のイベントです。気持ちの良い5月の塩の道を体感してみませんか?
コースや集合場所など詳しくはこちら→http://shionomichi-matsuri.com/wp/をご覧ください。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
「自然」カテゴリの記事
- 今朝のモルゲンロート(2021.02.20)
- つららその後(2020.12.25)
- 今朝の雪(2020.12.27)
- ナゾの足跡(2020.12.26)
- つらら(2020.12.18)
「「森のみち草」からのおすすめスポット」カテゴリの記事
- コンディトライ・アン・マリーレ(2021.01.29)
- 安曇野パストラルユースホステルの安藤さんご夫妻、ご来訪(2021.01.21)
- 御宝田遊水池の白鳥(2021.01.14)
- 初詣は国宝仁科神明宮へ(2021.01.08)
- 国宝仁科神明宮に『歴史展示館』オープン(2021.01.10)
コメント