桜前線、大町に滞在中!
午前中、雪が降りました。気温も低く、寒さが戻って来た感じですが、咲き始めた桜は長持ちするのではないでしょうか?
池田町 堀之内の桜並木(かかし村近く)
松本市、安曇野市、池田町や松川村・・・と、順番に染めながら北上中の桜前線は大町に到達しています。南北に長い大町市、現在 南部は見頃、それ以北は1分~3分咲き(仁科三湖は未開)いう感じです。詳しくは大町市観光協会の桜開花情報http://www.kanko-omachi.gr.jp/info/2018/04/post-116.phpをご覧ください。
桜坂(まん中の台形の山は有明山)
樹齢約300年といわれる高根町のエドヒガンザクラは、5分咲き
写真はすべて本日午後のものです。
須沼の一本桜、宮本の一本桜は満開になりました。
山岳博物館前の大町公園、大町霊園、観光道路は1分~3分咲き、あとひと息です。
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- 福寿草(2021.02.21)
- オオイヌノフグリ発見(2021.02.11)
- 立春(2021.02.03)
- 雪が解けて葉ボタン現る(2021.01.24)
- 今年初の積雪(2020.12.14)
「「森のみち草」からのおすすめスポット」カテゴリの記事
- コンディトライ・アン・マリーレ(2021.01.29)
- 安曇野パストラルユースホステルの安藤さんご夫妻、ご来訪(2021.01.21)
- 御宝田遊水池の白鳥(2021.01.14)
- 初詣は国宝仁科神明宮へ(2021.01.08)
- 国宝仁科神明宮に『歴史展示館』オープン(2021.01.10)
「植物」カテゴリの記事
- 福寿草(2021.02.21)
- オオイヌノフグリ発見(2021.02.11)
- 立春(2021.02.03)
- 雪が解けて葉ボタン現る(2021.01.24)
- ナンテン(2021.01.12)
コメント