初詣は仁科神明宮へ
まだ初詣をされていない方は、日本最古の神明造りが現存する国宝 仁科神明宮へどうぞ!(森のみち草から約800m)
周囲を森に囲まれた静かな環境で、訪れるたびに厳かな気持ちになれるパワースポットです。
こちらで参拝されたらぜひ右側から奥へ進み、国宝に指定されている本殿・中門・釣屋を間近でご覧ください。
古式作始めの神事や神楽の奉納、新嘗祭などの祭祀も毎年欠かさず行われ、伝統が受け継がれています。来年は20年に一度の式年正遷宮祭が執り行われます。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 朝の雪(2021.03.03)
- 午後の北アルプス(2021.03.01)
- ふきのとう発見!(2021.03.02)
- 今日の北アルプス 餓鬼岳(2021.02.28)
- 岡谷市から(2021.02.27)
「「森のみち草」からのおすすめスポット」カテゴリの記事
- コンディトライ・アン・マリーレ(2021.01.29)
- 安曇野パストラルユースホステルの安藤さんご夫妻、ご来訪(2021.01.21)
- 御宝田遊水池の白鳥(2021.01.14)
- 初詣は国宝仁科神明宮へ(2021.01.08)
- 国宝仁科神明宮に『歴史展示館』オープン(2021.01.10)
コメント