北アルプス国際芸術祭2017~信濃大町食とアートの廻廊~(市街地エリア)
市街地エリアは、駅前通り周辺の10ヶ所に作品が点在しているので、町歩きを楽しみながら巡れます。
「はじまりの庭」原倫太郎+原游
信濃大町駅前インフォメーションセンターのある 元パチンコ屋さんの建物が会場。さぁ、ここからスタートです。
「たゆたゆの家」原倫太郎+原游
2階の ひもを引いてシャボン玉を作るしくみが面白くて、何度も試してしまいました。1階も素敵な癒し空間です。
「セルフ屋敷2」コタケマン
元ピアノ教室だったという建物がセルフ屋敷に。はしごで上がる2階も含め、各部屋のドアを開けると、不思議なコタケマンの世界が広がっています。
「みすずかるしなの」湊茉莉
18年前から誰も住んでいなかったという蔵が、作家さんの作品制作の場に選ばれました。床下には川が流れ、水の音が聞こえます。
「全ては美しく繋がり還る」浅井裕介
ダムエリアのエネルギー博物館壁画を手がけた作者が大町名店街の道路に、歩くのが楽しくなるような作品をたくさん描かれました。
「私は大町で一冊の本に出逢った」ジミー・リャオ(台湾)
台湾の人気絵本作家さんが、大町の街中図書館の試みに共感し、それをモチーフに60種類のブックカバーを本にかぶせて展示。
昨日、空き時間を利用して出かけたので、市街地エリア10作品中6作品を訪れたところで時間切れでした。続きはまた次回に。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- お知らせ(2021.03.14)
- 爺ヶ岳の『種まき爺さん』の雪形(2021.03.08)
- 鹿島槍ヶ岳の『ツルと獅子』の雪形(2021.03.07)
- 菜の花(2021.03.06)
- 森のみち草の福寿草(2021.03.05)
「「森のみち草」からのおすすめスポット」カテゴリの記事
- コンディトライ・アン・マリーレ(2021.01.29)
- 安曇野パストラルユースホステルの安藤さんご夫妻、ご来訪(2021.01.21)
- 御宝田遊水池の白鳥(2021.01.14)
- 初詣は国宝仁科神明宮へ(2021.01.08)
- 国宝仁科神明宮に『歴史展示館』オープン(2021.01.10)
コメント