爺ヶ岳の種まき爺さんの雪形、ようやく現る
気温の低い日が多かった今春は、春の花の見頃も山菜の食べ頃も例年より遅め、北アルプスの残雪模様 雪形の出現もやはり遅めです。
ゴールデンウイーク最終日の本日、雨上がりの北アルプス爺ヶ岳に、ようやく「種まき爺さん」の雪形が出現したのを確認しました。
天気予報の技術がなかった昔の人々は、雪形を田んぼの準備や種まき時期の目安にしたといわれています(「種まき爺さん」の雪形が現れたら種をまくなどのように)。
3つのピークの一番左の峰に小さな黒い点のように現れていますが、わかりますか?
「信州雪形ウォッチング」(信濃毎日新聞社刊 写真 文 近田信敬)より
日が経つにつれて残雪の形が↑こんなふうに成長してきます。
爺ヶ岳をバックに走る大糸線(本日10時45分 安曇沓掛駅にて)
| 固定リンク
« 東京から | トップページ | 自生するタラの芽 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- お知らせ(2021.03.14)
- 爺ヶ岳の『種まき爺さん』の雪形(2021.03.08)
- 鹿島槍ヶ岳の『ツルと獅子』の雪形(2021.03.07)
- 菜の花(2021.03.06)
- 森のみち草の福寿草(2021.03.05)
「北アルプス」カテゴリの記事
- 爺ヶ岳の『種まき爺さん』の雪形(2021.03.08)
- 鹿島槍ヶ岳の『ツルと獅子』の雪形(2021.03.07)
- 午後の北アルプス(2021.03.01)
- 今日の北アルプス 餓鬼岳(2021.02.28)
- 今日の北アルプス(2021.02.25)
「雪形」カテゴリの記事
- 爺ヶ岳の『種まき爺さん』の雪形(2021.03.08)
- 鹿島槍ヶ岳の『ツルと獅子』の雪形(2021.03.07)
- 今日の北アルプス 爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳(2021.02.13)
- 今日の北アルプス(2020.06.16)
- 今朝の北アルプス(2020.05.30)
コメント