雪の仁科神明宮
森のみち草から南に800m(鳥居まで徒歩10分)のところに建つ国宝 仁科神明宮は、本殿、釣屋、中門が国宝に指定され、日本最古の神明造りが見られるパワースポット。周囲の社叢に見守られた静かな環境も魅力的で、初詣に行かれたお客様も多かったです。
雪の時期も風情があって素晴らしいので、時間を作ってぜひお出かけください(社務所は3月中旬まで土日祝日のみですが、参拝はいつでもOKです)。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- お知らせ(2021.03.14)
- 爺ヶ岳の『種まき爺さん』の雪形(2021.03.08)
- 鹿島槍ヶ岳の『ツルと獅子』の雪形(2021.03.07)
- 菜の花(2021.03.06)
- 森のみち草の福寿草(2021.03.05)
「「森のみち草」からのおすすめスポット」カテゴリの記事
- コンディトライ・アン・マリーレ(2021.01.29)
- 安曇野パストラルユースホステルの安藤さんご夫妻、ご来訪(2021.01.21)
- 御宝田遊水池の白鳥(2021.01.14)
- 初詣は国宝仁科神明宮へ(2021.01.08)
- 国宝仁科神明宮に『歴史展示館』オープン(2021.01.10)
コメント