イヌタデ
庭の花(←「雑草」ともいう)も、夏から秋へ。"アカマンマ"(お赤飯)の別名を持つイヌタデも、いつの間にか勢力を広げ(?)咲き誇っています。
他にも、ミズヒキ、ミゾソバ、(一昨日このブログに載せた)ママコノシリヌグイなど、タデ科のピンクの細かい花が多いのも今の時期の特徴でしょうか?
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- お知らせ(2021.03.14)
- 爺ヶ岳の『種まき爺さん』の雪形(2021.03.08)
- 鹿島槍ヶ岳の『ツルと獅子』の雪形(2021.03.07)
- 菜の花(2021.03.06)
- 森のみち草の福寿草(2021.03.05)
「花」カテゴリの記事
- 菜の花(2021.03.06)
- 森のみち草の福寿草(2021.03.05)
- 福寿草(2021.02.21)
- オオイヌノフグリ発見(2021.02.11)
- 立春(2021.02.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント