雨後のキノコ
雨が続き、庭にキノコがニョキニョキ出て来ました。
一番数の多いこれは、チチアワタケ。皆がよく取りに行くジコボウではないかと思い、以前、大町保健所に持ち込んで鑑定して頂いた時に、初めてその名を知りました。
"ジコボウ"と呼ばれるヌメリイグチやハナイグチによく似ていますが、傘の裏にツバがないのがこのチチアワタケの見分け方。図鑑には食用と記載され、ヨーロッパなどでは美味との評価もあるようですが、毒の系統もあり保健所では食べないように指導しているのだそうです。
これは食べられなさそう。
これも玄関前に1本だけ出ていました。
皆さんも「知らないキノコは取らない・食べない」を心がけてくださいね。キノコ中毒は怖いので気をつけましょう。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- お知らせ(2021.03.14)
- 爺ヶ岳の『種まき爺さん』の雪形(2021.03.08)
- 鹿島槍ヶ岳の『ツルと獅子』の雪形(2021.03.07)
- 菜の花(2021.03.06)
- 森のみち草の福寿草(2021.03.05)
「自然」カテゴリの記事
- 今朝のモルゲンロート(2021.02.20)
- つららその後(2020.12.25)
- 今朝の雪(2020.12.27)
- ナゾの足跡(2020.12.26)
- つらら(2020.12.18)
「宿」カテゴリの記事
- お知らせ(2021.03.14)
- 岡谷市から(2021.02.27)
- 『長野県民支え合い 家族宿泊割』第2弾(2021.02.23)
- 雪の降る日(2021.02.18)
- 安曇野パストラルユースホステルの安藤さんご夫妻、ご来訪(2021.01.21)
「山菜」カテゴリの記事
- 自生アサツキ(2021.03.04)
- ふきのとう発見!(2021.03.02)
- 自生するアサツキ、秋にも出現!(2020.10.09)
- タラの木の紅葉(2020.10.10)
- 赤いルバーブのジャム(2020.09.03)
「ペンション」カテゴリの記事
- お知らせ(2021.03.14)
- 岡谷市から(2021.02.27)
- 『長野県民支え合い 家族宿泊割』第2弾(2021.02.23)
- 雪の降る日(2021.02.18)
- 安曇野パストラルユースホステルの安藤さんご夫妻、ご来訪(2021.01.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント