通行止めですが
仁科神明宮から北へ約800mのところにある森のみち草ですが、あと少しのところに
通行止めの看板が。しかし、森のみち草までは来られます。迂回しないでそのまま直進してください。
今度はこんな看板がありますが、そのまま少し進んで頂くと、左側に小さな手作りの案内版があります。
そこを左へどうぞ。お疲れ様でした!
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- お知らせ(2021.03.14)
- 爺ヶ岳の『種まき爺さん』の雪形(2021.03.08)
- 鹿島槍ヶ岳の『ツルと獅子』の雪形(2021.03.07)
- 菜の花(2021.03.06)
- 森のみち草の福寿草(2021.03.05)
「宿」カテゴリの記事
- お知らせ(2021.03.14)
- 岡谷市から(2021.02.27)
- 『長野県民支え合い 家族宿泊割』第2弾(2021.02.23)
- 雪の降る日(2021.02.18)
- 安曇野パストラルユースホステルの安藤さんご夫妻、ご来訪(2021.01.21)
「ペンション」カテゴリの記事
- お知らせ(2021.03.14)
- 岡谷市から(2021.02.27)
- 『長野県民支え合い 家族宿泊割』第2弾(2021.02.23)
- 雪の降る日(2021.02.18)
- 安曇野パストラルユースホステルの安藤さんご夫妻、ご来訪(2021.01.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
逆に、迂回してしまったら到着出来なくなりませんか?
目視確認出来たので、進入しましたが、
初めての人は戸惑うかも。
「○○さんまでは行けます」というような、
立て看板を、請負業者が設置してくれれば
良いと思うのですが。。
投稿: つかはら | 2015年10月28日 (水) 06時25分
つかはらさん
先日は、ありがとうございました。
地震に強い水道管を埋め込む工事の一環で今回の工事区間はここから北へ約300メートル、北から始めて南下してくるそうです。
迂回する場合は道を下って反対側から進入して頂くことになるのですが、工事の進み具合によって北側と南側どちらが通れるかが変わるので初めて来られる方には個別に連絡することにしました。
街中の飲食店などでは、「○○さんまでは行けます」看板、よく見かけますよね。
投稿: みち草(し) | 2015年10月30日 (金) 12時28分