« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »

2015年5月

2015年5月31日 (日)

残照


夕方、鍬の峰(くわのみね)(手前)と蓮華岳(右)の向こうに太陽が沈み


北アルプスのシルエットが、くっきりと浮かび上がりました(左から爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月30日 (土)

埼玉から



今朝も北アルプスがきれいに見えていました。埼玉からお越しのMさんファミリーは、これから大峰高原にある樹齢約250年のカエデの木に会いに行かれます。初めての安曇野、楽しんで頂けたでしょうか?ケン太をお散歩にも連れて行ってくださり、ありがとうございました!

今夜、関東の広い範囲で地震がありました。皆さんのところは大丈夫だったでしょうか?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年5月29日 (金)

こもれびの五月



天候に恵まれ、今まで以上に多くの方々にご利用頂いている5月も、残りあとわずかになりました。本日も晴天!こもれびが心地よく、緑が輝いています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月28日 (木)

カモミール花ざかり



この時期、カモミール(和名カミツレ)の白い小さな花があちこちで見ごろとなり、リンゴのような甘い香りを漂わせています。

池田町ハーブセンター(道の駅)や陸郷の夢農場では、摘み取りOK(夢農場は、何と無料摘み取り)!

大峰高原七色大カエデ1キロ手前にあるカミツレ研究所・八寿恵荘(やすえそう)では、6月6日と7日に「第27回カミツレ花まつり」が開かれますヨ。
リニューアルされた八寿恵荘では土日限定でカミツレのお風呂の外来入浴が通常500円のところ300円というサービスも(期間限定)。
ぜひお出かけください。

写真は近所のAさんの庭に咲いた満開のカモミール

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月27日 (水)

アカツメクサ



日中は真夏のような陽ざしでした。でも朝夕は涼しいぐらい、快適です!各地でも、ぐんぐん気温が上がっているようですね。
周辺の花たちも移り変わってきています。アカツメクサが一気に咲き始めました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月26日 (火)

埼玉から



出発前に記念撮影されていた埼玉のSさんご夫妻。雪形に興味を持ってくださり、昨夜は雪形の写真をお見せしながら(もう1組のTさんご夫妻もご参加くださり)雪形の説明を。今朝はよく晴れて近くの好展望の場所から実際の雪形をご覧頂くことができました。ありがとうございました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月25日 (月)

ど根性シャスターデイジー



近所で見かけた"ど根性"なシャスターデイジー。コンクリートの路面に根を張り、こんなにきれいな花を咲かせました。このたくましさ、見習いたいものです。

平日でありながら、本日も2組ご宿泊。さわやかな5月の風景を楽しんで頂けたようで良かったです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月24日 (日)

県内から



出発前の記念撮影風景は、1才のSちゃんと一緒に県内からお越しくださったHさんファミリー。ケン太ともたくさん遊んで頂き、ありがとうございました!
2日とも晴天に恵まれ、北アルプスの展望を楽しんで頂け良かったです。ぜひまた足を伸ばしてくださいネ。お待ちしております。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月23日 (土)

夕焼けのなごり

ご宿泊の皆様の夕食時、窓の外がまっ赤に焼けているのを見て、「きれいですね~」「明日もいいお天気になりそうですね」などと話していました。

「そうだ、写真を撮ろう!」と外へ出た時にはだんだんと色が薄くなりつつありましたが、19時15分頃でもまだこんなに明るく夕焼けのなごりが楽しめました。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月22日 (金)

こいのぼりのパッチワーク



近所のパッチワーク名人Tさんが、昨日、持って来てくださった(ありがとうございます!)新作は、こいのぼりがモチーフです。早速、飾らせて頂きました。

「もっと早く完成させたかったんだけど、いろいろあって」とおっしゃっていたTさん。信州は端午の節句も月遅れなのでちょうど良いタイミングです。まん中のアヤメは立体的に仕上げられており、緑の縁取りの四すみには新聞紙で折ったような小さなかぶとの演出が。周りの柄はれんげ畑のイメージとのこと、優しい色合いです。いつも一番いい時期に飾らせて頂き、ありがとうございます。

6月中旬までに来られる皆さん、ぜひ間近でご覧くださいネ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月21日 (木)

今日の北アルプス 餓鬼岳



今日の北アルプス。正面は餓鬼岳です。空に浮かぶ雲の様子も周辺に咲く花たちも、春から初夏へと変わりつつあります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月20日 (水)

農具川のアヤメとツツジ、見頃です!



信濃大町駅東側 農具川沿いの散策路に咲くアヤメ(シベリアアイリス)とツツジが、今年も見頃になりました。街中でありながら、どこか懐かしくホッとする風景です。

「農具川環境美化委員会」のメンバーが2001年からボランティアで植栽、草取り、川の清掃などを続けて来られた成果です。
美しく咲くアヤメやツツジの花びらが散る前に有効活用しようと立ち上げられた「信濃大町草木染め研究会」は、アヤメやツツジの鮮やかな色で染めた製品を通して、大町の新しい特産品作りを模索しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月19日 (火)

白馬乗鞍岳のニワトリの雪形



白馬のオリンピック道路沿いにある白馬幼稚園付近から見た白馬乗鞍岳のニワトリの雪形。
写真の中央に、残雪が形づくる右側を向いた大きな尾長鶏(おながどり)がいるのかわかりますか?

ここからは現在、他にも代かき馬、雄馬(白馬岳)、仔馬、種まき爺さん婆さん(小蓮華山)、嫁岩(白馬乗鞍岳)などたくさんの雪形か見頃になっているのが眺められます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月18日 (月)

桜咲く森のみち草 写真のプレゼント



先日、4月にご宿泊くださった兵庫県のYさんご夫妻から郵便が届きました。中を開けてみると、Yさんたちが到着された夕方、森のみち草の建物を入れて下側から写してくださった写真が2枚と額が、心のこもったお手紙と一緒に入っていました。

この角度から写した写真はあまりないので、とても嬉しいです。しかも、この日(4月28日)は、ちょうど西側の桜が満開のタイミングで、館内に灯ったあかりもいい感じです。さすが「エプソンフォトグランプリ2014」のチャレンジ部門で最高の賞を受賞されたYさん!素敵な写真をありがとうございました。大切に飾らせて頂こうと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月17日 (日)

大阪から



今回はお友だちと2泊してくださった大阪のHさん。久しぶりにお会いできて嬉しかったです。今回は安曇野でのみそ作りをメインに、お気に入りの場所や気になるスポットなどを訪れ、充実した旅になったようで良かったです。またお会いできるのを楽しみにしていますヨ。ありがとうございました!



こちらは、ご家族で初めて訪れてくださった大阪のOさんご家族。Kちゃん、Hちゃんのかわいいしぐさにこちらも心が和みました。これからNHK Eテレの「いないいないばあっ!」で映像が流れた「カエデの木のうた」のロケ地 大峰高原に大カエデを見に行かれます。どうぞ、お気をつけて!ありがとうございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月16日 (土)

大峰高原七色大カエデの子カエデ



森のみち草の庭には、あの大峰高原七色大カエデhttp://www.shinshu-liveon.jp/www/blog/mitinagare/blog/node_196773/の"子カエデ"があります。池田町観光協会が2005年に限定販売された中のシリアルナンバー14で、森のみち草オープンに合わせて植樹しましたが、すくすくと育っています。
毎年、春には芽吹き、秋には小さいながらもお母さんカエデ同様に美しいグラデーションの彩りを見せてくれます。250年後には、大峰高原の七色大カエデのように立派な姿を見せてくれるでしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月15日 (金)

福島から



福島から5人で来られたNさんたち。愛犬のリリィちゃんも、森のみち草のケン太と同じ"保健所犬"だったとお聞きし、親近感がわきました。みんなで一緒に記念撮影、ハイ ポーズ!

朝食前に中山高原へ菜の花を見に行かれ、今日はこれから安曇野ちひろ美術館、小布施の北斎館を見学して福島まで。
遠方からありがとうございました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月14日 (木)

いちごジャム作り



完熟いちごを見つけて購入し、いちごジャムを作りました。
明朝から朝食メニューに登場します。パンにつけてどうぞ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月13日 (水)

千葉から



ケン太と一緒に記念撮影されているのは、2泊してくださった千葉のtajikeiさんご夫妻。今回は、陶芸体験(相道寺焼http://aidoujiyaki.blogspot.jp/2015/05/blog-post.html)も楽しめて良かったですネ!台風6号は明け方に通過し、台風一過の青空の下をご出発。今回も、どうもありがとうございました!

昨日ご宿泊のもう1組は、台湾からの女性3人組。この後、元気にご出発されました。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2015年5月12日 (火)

望月信幸個展「安曇野に住むいきものたち」in カフェ風のいろ



池田町のカフェ風のいろで、望月信幸個展「安曇野に住むいきものたち」が開かれています。
安曇野市在住のはんこ作家で版画も制作されている望月さんの作品は、文字にも絵にも温かみが感じられ、人柄が表れているよう。水・木(+19日)休みで、6月2日までです。機会があれば、ぜひご覧ください。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月11日 (月)

田んぼに映る北アルプス



今日も、田んぼに映る北アルプスの水鏡がみごとでした(午前11時頃、下の水田で撮影)。安曇野&大町周辺の5月の風景です。

ケン太もうっとり(?)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月10日 (日)

庭のマムシグサ



森のみち草の庭に何本か自生しているマムシグサに、今年も花が咲きました。花が終わると緑色の実をつけ、それが秋には真っ赤になります。何とも特徴的な植物ですが、毒があるのでどこかで見かけても絶対に食べないでくださいね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月 9日 (土)

野の花とケン太



野の花咲くいつもの道をお散歩♪楽しいワン!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月 8日 (金)

庭の山椒を添えて



森のみち草の庭には、山椒も自生しています。
若い葉を摘んでよく洗いパーンと叩いて香りを出したら、今夜の魚メニューのキングサーモンに添えて・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月 7日 (木)

緑の季節



5月は、1年の中で もっとも緑が輝く季節!吹く風もさわやかでウォーキングや散策にも最適です。初夏の花も楽しめ、田んぼに映る水鏡や北アルプスの雪形ウォッチングも最盛期。

森のみち草に来られる皆さんは、そんな5月の魅力をよくご存知の方が多く、5月はありがたいことに平日もずっと予約が続いています。といっても、まだ空いている日もあります。ぜひこの美しい5月を体感しにいらしてください。お待ちしております!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月 6日 (水)

ゴールデンウィーク最終日

ゴールデンウィークも今日で終わり。これほど長期にわたり天候に恵まれた大型連休はあったでしょうか?というほど、毎日 北アルプスが美しく、訪れた方々を歓迎してくれていました(3日と4日にわずかに雨が降っただけ)。

森のみち草も、おかげさまで毎日入れ替わりで各地から様々なお客様にお越し頂けました。とても忙しい日々でしたが、皆さんの旅のお手伝いができ、心地よい達成感を感じています。初めての方も、おなじみの方も、お久しぶりの方も、ご宿泊頂き本当にありがとうございました!


出発前に記念撮影されていた山梨のCさんご家族をパチリ!どうもありがとうございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月 5日 (火)

塩の道まつり 山麓道中

5月3日・4日・5日は、小谷村、白馬村、大町市の千国街道(塩の道)を歩く恒例の人気イベント「塩の道まつり」です。
毎年5日は、大町市の2コースを歩きますが、9時15分に仁科神明宮を出発された「山麓道中(文化史跡コース)」100名のご一行様が森のみち草の前を通ります。



北アルプスの展望にも恵まれ、歩くのにちょうど良い気候。往時に思いを馳せながら、塩の道の魅力を存分に味わって頂けたのではないでしょうか?



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月 4日 (月)

コシアブラのてんぷら



近所のTさんが山で採って来た山菜のコシアブラ。「お客様にも出してあげて」と、おすそ分けして頂きました。うわぁ、嬉しい!タラの芽と同じぐらいおいしくて、大好物です。



早速てんぷらとなって、今日の夕食メニューの一品に(写真は盛りつけているところです)。旬の味、もちろん皆様に大好評でした。Tさん、ありがとうございました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月 3日 (日)

神奈川から



約2年ぶりに訪れてくださった神奈川のHさんファミリーは、2回(夕方&朝食前)もケン太をお散歩に連れて行ってくださいました。出発前に記念撮影されているところをパチリ!

今回もありがとうございました。またお目にかかれる日を楽しみにしています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月 2日 (土)

タラの芽のてんぷら

森のみち草に自生しているタラの芽。


今春は4月24日から夕食メニューに登場しています。
自然の恵み&季節モノなので、その日に採れた分をお出ししており、今年はいつまで味わって頂けるかな?と思っていたら・・・

ナント!昨日、近所のTさん(美麻出身)から採れたてのおすそ分けを頂きました!ありがとうございます。
「おいしかった~」「旬の味!」と、皆さんに喜んで頂いています。
今だけの味、お楽しみくたさい。


↑出番を待つタラの芽

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年5月 1日 (金)

晴天続き



本日も晴天なり!これで10日間連続の北アルプス展望日和となりました。
ご宿泊の皆様は、思い思いにGWの信州を楽しまれています。森のみち草も、訪れる皆様の素敵な旅のお手伝いができて、充実の毎日を過ごしています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »