夕方の北アルプス 餓鬼岳
冬至からもうすぐ2週間、少しずつ日が長くなって来ているのがわかります。
家々に灯りがともる頃、北アルプスのシルエットがきれいでした(写真は餓鬼岳)。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- お知らせ(2021.03.14)
- 爺ヶ岳の『種まき爺さん』の雪形(2021.03.08)
- 鹿島槍ヶ岳の『ツルと獅子』の雪形(2021.03.07)
- 菜の花(2021.03.06)
- 森のみち草の福寿草(2021.03.05)
「北アルプス」カテゴリの記事
- 爺ヶ岳の『種まき爺さん』の雪形(2021.03.08)
- 鹿島槍ヶ岳の『ツルと獅子』の雪形(2021.03.07)
- 午後の北アルプス(2021.03.01)
- 今日の北アルプス 餓鬼岳(2021.02.28)
- 今日の北アルプス(2021.02.25)
コメント
元日より2泊3日でお世話になりました
かねてより念願だった葛温泉・高瀬館の雪見露天風呂は最高でした
御近所の仁科神明宮で初詣をしてお茶とおみかんをいただきました
おみくじは末吉で程好い感じ…
豊科の白鳥は80羽前後でしょうか羽を休めておりましたよ
大晦日は年越しうどんでしたので、村井駅の鰊蕎麦食べて帰りました
投稿: 風子 | 2015年1月 4日 (日) 01時05分
風子さん
今回もありがとうございました。
雪見露天風呂、雪の仁科神明宮初詣、安曇野の白鳥、おいしいおそばetc・・・と、冬の信州をゆっくり楽しんで頂けたようで良かったです。
今年も、楽しい旅のお手伝いができるように頑張ります。引き続きどうぞよろしくお願い致しますネ!
投稿: みち草(し) | 2015年1月 5日 (月) 15時12分