« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »

2014年12月

2014年12月31日 (水)

良いお年を




今年も残りあとわずかとなりました。
1年が経つのって本当にあっという間です。

今年もいろいろありがとうございました!
皆様良いお年を・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月30日 (火)

神奈川から


いつも来てくださる横浜のみるくファミリー。年明けに卒業試験を控えたお姉ちゃんはお留守番で、今回は3人でのスキー&ボードの旅でした。白馬五竜と今年復活したヤナバを満喫され、本日ご出発!
渋滞に巻き込まれなかったでしょうか?

今年も(!)いろいろありがとうございました。
来年もまたお会いできるのを楽しみにしています。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年12月29日 (月)

腕時計の落とし物



先日から森のみち草の北隣の空き地に、誰かが落としたと思われる腕時計があります。隣の土地は、売物件。おそらく、土地を見に来られた際に落とされたのでしょう。拾った方が、「忘れ物ですよ」というふうに 看板にひっかけてくれていますが、いまだに落とし主か現れないようで、今日もこの場所で密かに(?)時を刻んでいます。こんなに雪が降り続いたら壊れてしまうのではないかと心配です。持ち主が早く気づいて足を運んでくれますように・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月28日 (日)

今日の北アルプス

午前11時頃、庭から撮った餓鬼岳


爺ヶ岳(左)と鹿島槍ヶ岳


今日もおひさまの光が降り注ぐ北アルプス展望日和!ご宿泊の皆さんも、スキーに観光にと、それぞれ満喫されていました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月27日 (土)

今日の北アルプス爺ヶ岳



穏やかな1日でした。
年末年始も、ずっとこんな日が続くといいのに(写真は、お昼過ぎに庭から撮った爺ヶ岳)・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月26日 (金)

1月1日、2日キャンセル出ました

今日、館内のクリスマスグッズ(ツリー、リース、サンタさんetc)を片付けました。すると、一気に年末年始モードに突入です。

森のみち草の年末年始は、明日から1月6日まで予約が続いています。しかし先日、1月1日と2日にキャンセルが出ました。泊まりたかったけれどいっぱいだとあきらめていた方、また 急に休みが取れてどこか行きたいなぁと思った方!ぜひお問い合わせください。お待ちしております。
それ以外の日も、日程と人数によっては大丈夫な日もあります。空室情報をご覧頂くかお電話ください。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月25日 (木)

大雪の白馬

用事があって白馬に行きました。


私たちも7年前まで22年半住んでいましたが、まだ12月のこの時期にここまで雪が多かったことは珍しいです。



どこもかしこも雪だらけ。
皆、除雪した雪の置き場所がないと、途方に暮れていました。


しかしスキー場は、いい雪がたっぷり!
皆様ぜひお越しください。








| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月24日 (水)

Merry Christmas☆




サンタさんもケーキ屋さんも一年で一番忙しい日、皆さんも素敵なクリスマス イヴをお過ごしください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月23日 (火)

雪原の足あと

陽ざしを浴びた雪原には、野生動物や鳥たちの無数の足あとが・・・。


顔を上げれば、北アルプスが輝いていました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月22日 (月)

朔旦冬至




今日は、1年で一番 昼間の時間が短い"冬至"ですね。今年の冬至は、新月と重なる"朔旦冬至(さくたんとうじ)"というそうです。今日を境に太陽が照らす時間が長くなり月が満ちていくことから、太陽と月が復活する日とされ、19年に一度しか訪れないとのこと。そう聞くと、何だかありがたい気がしてきますね。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月21日 (日)

雪見風呂




森のみち草のお風呂は2階にあり、窓の外の景色を見ながらお入り頂けます。夜はまっ暗ですが、天候や時間帯によっては月や星も眺められます。

"雪見風呂"は、冬の雪が降った時だけのお楽しみですが、今年の冬は12月に入ってからというもの、雪・雪・雪の日々ですから、今のところご宿泊のほとんどの皆さんにお楽しみ頂けています。

まっ白な窓の外を見ながらのあったかいお風呂、体験してみませんか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月20日 (土)

つらら



つららも、日々 成長中!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月19日 (金)

久しぶりの北アルプス

久しぶり(12月10日以来?)に、北アルプスが勢ぞろいしました。
朝6時50分頃、ピンク色に染まり始め


有明山


その後青空に浮かび上がると、はっきりくっきり
7時半頃の餓鬼岳


蓮華岳


寒い朝ほど美しい北アルプスの眺めです。




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月18日 (木)

早く行こうよ

今日は、久しぶりに晴れ間も見られました(山はまっ白でしたが)。陽ざしがあるって、なんてホッとすることでしょう。


お散歩大好き犬のケン太は、「早く行こうよ~」と、寒さをものともせずに元気いっぱいです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年12月17日 (水)

本日も雪天なり

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月16日 (火)

大雪



12月中旬とは思えない勢いで降り続く雪にびっくり!

これは、連泊のMさんが戻って来られた4時頃の案内板の写真です。雪におおわれ、つららまでできていました。この後もしんしんと降り続きます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月15日 (月)

雪だるまとケン太

ケン太との散歩中、近所のMさん家の前に雪だるまが出現しているのを発見!目(とボタン)には自然石が埋め込まれ、いい表情をしています。


ケン太も気になるようで、後ろから横からそっと近づき匂いを嗅いだりして様子を伺っていましたが


次の瞬間、後ずさり。生きている人間だと思ったようです(笑)。その怖がり方がおかしくて・・・相変わらずのビビリ犬でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月14日 (日)

またまた積もりました


雪景色を見ながらの朝食を楽しんで頂いた後は


青空も見えて来ましたが・・・
その後またまた降り続き、すっぽりと雪に包まれました。
この雪が、今日の選挙の投票率にもきっと影響したことだろうなぁと、思います。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年12月13日 (土)

先週に続いての積雪




2週続きの積雪。週末になると積もります。


午前9時過ぎにはこのぐらい↑でしたが、この後さらに積もりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月12日 (金)

浅漬けですが

11月に漬けた野沢菜


まだ浅漬けながら、食べ頃になりました。


明日から夕食メニューに登場しますので、これから来られる皆さん、どうぞ味わってくださいネ!
時間とともに寒さとともに、しっかり漬かってあめ色に近づいていくそんな過程も楽しみです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月11日 (木)

薪割り




森のみち草の冬の主暖房は、薪ストーブ。その薪ストーブに必要な薪は、敷地内で伐採した木や折れた枝などを活用しています。薪は1年ぐらい乾燥させてから使うため、今、割っているのは、来冬のための薪です。寒い冬も皆さんに快適に過ごして頂けるように、気温がマイナスでも 雨や雪の降らない限り薪割りを頑張っています。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月10日 (水)

夕方の有明山




午後4時半頃の北アルプス有明山。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月 9日 (火)

あづみの冬もやってMAP

観光客がぐっと少なくなる冬の安曇野は、冬期休館の施設もあるけれど、やっているお店もたくさんあります。それを紹介したいと「あづみの1212(いちにいちに)の会」が昨冬 制作した「あづみの冬もやってMAP」、このほど2014.12~2015.3版が発行されました。


小さく折りたたんで持ち運べ、裏面には掲載されているレストランやカフェ、パン店、ギャラリー、クラフトショップなどのデータも出ていて便利!
昨年よりも、さらに見やすくなっていますよ~

今シーズンも、森のみち草に置かせて頂いています。これから来られる皆さん、どうぞお持ちになって冬の安曇野を存分に楽しんでくださいね!

白馬方面のスキー場も順調にオープンしています。詳しくは、白馬村観光局http://www.vill.hakuba.nagano.jp/top/ski/index.htmlや大町市観光協会http://www.kanko-omachi.gr.jp/info/2014/12/post-39.phpのHPをご覧ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月 8日 (月)

朝日のあたる山




今朝は昨朝以上に気温が下がったようで、この冬一番の記録を更新!?

"寒い朝ほど美しい"北アルプスを楽しめる季節到来です。これは、今朝6時50分頃 庭から撮りました。日の出の時刻は冬至までさらに遅くなるので、それほど早起きしなくても美しい朝焼けが見られますヨ。冬ならではの写真撮影が目的の方にも、ご利用頂いています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月 7日 (日)

麦畑



今朝は各地で、この冬の最低気温を記録したそうです。しかし、明日からは寒さも緩む予報とのこと。積もった雪も徐々に減って来ました。道路は乾いていますが、土の部分にはまだまだ残っていますので、ご注意ください。

この写真は、雪が降る前(4日頃)に撮った森のみち草周辺に広がる麦畑。冬に向かうこの時期に整然と並んだ緑色が、訪れる方には不思議なようで、よく「あれは何?」と聞かれます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月 6日 (土)

雪景色




昨日から降り出した雪。今朝にはまた積もっていました。11月が比較的暖かかったので、一気に寒さが押し寄せて来た感じです。

これからの季節にいらっしゃる皆さん、館内は暖かくしておりますが、外は気温も低く寒いです。暖かい服装でお越しください。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月 5日 (金)

雪のトンネル




今朝の雪。朝、起きた時にはまだ風に舞う程度でしたが、みるみるうちに積もり始め入口側はトンネルのように。お昼には一旦やみましたが、午後3時頃からまたまた積もり始め、夜にはまっ白になりました。この冬初めての積雪です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月 4日 (木)

クリスマスのパッチワーク







ご近所のパッチワーク名人Tさんが、先日、完成したからと持って来てくださった新作のクリスマスツリーと長ぐつの作品です。
クリスマスカラーの配色がとっても素敵!そして、ツリーにはベル、長ぐつにはヒイラギの葉っぱがついてスペシャル感たっぷりです。

先日のハロウィンのパッチワーク(こちらも素晴らしかった)と交換して飾らせて頂いています。いつも、一番旬な季節に森のみち草に飾らせて頂き、ありがとうございます!

クリスマス頃までの限定です。どうぞご覧くださいネ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月 3日 (水)

薪ストーブでぽっかぼか




今日も冷たい風が吹き荒れました、しかし、外は寒くても、館内は薪ストーブでぽっかぼか。薪ストーブの温もりに、心も体も暖かくなります。体感しにいらしてくださいね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月 2日 (火)

冬将軍到来



風が冷たく、時々白いものが舞う(まだ里は積もってはいませんが)寒い1日でした。いよいよ冬将軍様のお出ましです。お手やわらかにお願いしたいものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月 1日 (月)

今日から師走




今日からいよいよ12月!カレンダーがあと1枚になると、あわただしさが加速するような気がします。こんな時こそ、ゆったりとした気持ちで過ごしたいものですが、普段から余裕のない「森のみち草」には、なかなか難しいことかも?

今夜から冬将軍がやって来るそうです。皆様、どうぞ暖かくしてお過ごしください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »