塩尻 桔梗ケ原のコンコード
夕方、塩尻の手打ちそば「まるいずみ」のつかはらさんが、収穫された"コンコード"というぶどうを届けてくださいました。ありがとうございます!コンコードは、赤ワインの原料にもなるぶどうだそうです(ナイアガラは白ワイン)。
早速味わわせて頂き、ご宿泊の皆さんにも喜んで頂きました。甘くておいし~い!だから(?)塩尻のワインはおいしいのですね。
たくさん頂いたので、これからいらっしゃる皆さんにも味わって頂けます。塩尻 桔梗ケ原のおいしいぶどう、どうぞお楽しみに・・・。
| 固定リンク
« 今日の有明山 | トップページ | 今日の北アルプス »
「グルメ情報」カテゴリの記事
- コンディトライ・アン・マリーレ(2021.01.29)
- 南佐久のプルーン(2020.09.26)
- 夏のいちごでジャム作り(2020.09.02)
- 赤いルバーブのジャム(2020.09.03)
- そばの花(2020.08.30)
コメント
赤ワインの原料は他にもありますが、赤ブドージュースはほとんどがコンコードです。
皮が破れやすく、というか、基本的に糖度が上がると玉割れするので、流通が難しく、生食用として店頭に並ぶことは極めて稀です。
美味しいかどうかというのはまた別の問題ですが。
残念ながら近日中に、廃棄のため切り落としますが。。
投稿: つかはら | 2014年10月11日 (土) 22時03分
つかはらさん
先日は、どうもありがとうございました。
近づいただけで香りが漂い、口に入れると皮と実の間にギュッと詰まった甘さが広がります。赤ワインや赤ブドウジュースの色は、この皮の色なのですね。
やさしく接しているつもりですが、皮が破れやすいということを日々、実感しています。そんな幻の(?)ブドウを味わうことができ、幸せです。
丹精込めて育てたのに切り落とさなければならないなんて、本当に切ないことですね。
投稿: みち草(し) | 2014年10月13日 (月) 00時43分