ツリガネニンジン
「塩の道」であり、「安曇野北アルプス展望のみち」でもある森のみち草の前の道沿いに咲いているのを昨日初めて発見!ツリガネニンジンです。ツリガネの形をした愛らしい花で、白馬ではじめの一歩をやっていた時も、庭に自生していました。花は、もう少し時期が早かったように思いますが・・・。
ツリガネニンジンの高山型が、高山植物のハクサンシャジンです。白馬五竜や八方尾根などをトレッキングされた時に見かけた方もいらっしゃるかもしれません。
| 固定リンク
« ママコノシリヌグイ | トップページ | 空芯菜 »
「花」カテゴリの記事
- 菜の花(2021.03.06)
- 森のみち草の福寿草(2021.03.05)
- 福寿草(2021.02.21)
- オオイヌノフグリ発見(2021.02.11)
- 立春(2021.02.03)
コメント