ラベンダー
池田町陸郷の夢農場、池田町ハーブセンター(道の駅 池田)や、北アルプス展望美術館へ上って行く道沿いなどなど、周辺のあちこちで今、ラベンダーが見頃です。
夢農場では、カップ1杯500円で花の摘み取りができたり、ラベンダースティック作りも教えてもらえます。
下の写真は、県道51号線「宮本」信号のところのラベンダー。宮本地区農地・水・環境保全組合が育てています。窓を開けて信号待ちしていると、ラベンダーのい~い香りがふわっと漂ってきます。ブログではにおいまで届けられないのが残念!?
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- お知らせ(2021.03.14)
- 爺ヶ岳の『種まき爺さん』の雪形(2021.03.08)
- 鹿島槍ヶ岳の『ツルと獅子』の雪形(2021.03.07)
- 菜の花(2021.03.06)
- 森のみち草の福寿草(2021.03.05)
「花」カテゴリの記事
- 菜の花(2021.03.06)
- 森のみち草の福寿草(2021.03.05)
- 福寿草(2021.02.21)
- オオイヌノフグリ発見(2021.02.11)
- 立春(2021.02.03)
「「森のみち草」からのおすすめスポット」カテゴリの記事
- コンディトライ・アン・マリーレ(2021.01.29)
- 安曇野パストラルユースホステルの安藤さんご夫妻、ご来訪(2021.01.21)
- 御宝田遊水池の白鳥(2021.01.14)
- 初詣は国宝仁科神明宮へ(2021.01.08)
- 国宝仁科神明宮に『歴史展示館』オープン(2021.01.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
学生時代富良野までラベンダーを見に行きました。
やはり規模が桁違いなので、感動というよりも驚愕です。
近年北海道に行くのは現地的には晩秋なので、
富良野を通過してもラベンダーは見ることが出来ませんが。
投稿: つかはら | 2014年7月 7日 (月) 06時53分
おはようございます。
でも何だかラベンダーの良い香りを感じますよ!
今朝は雨、少し時間の余裕があったので しばらく拝見していなかったブログをまとめて拝見しました。
そしたら5日前のタチアオイの記事・・・私も同じことを考えていました。
みち草さんと同じ感性で とっても嬉しく思ってコメントしちゃいました。
投稿: rw | 2014年7月 7日 (月) 08時38分
つかはらさん
私も北海道が大好きで、1982年頃?ラベンダー咲く季節の富良野を旅しました。レンタサイクルで、ラベンダーやポピー、じゃがいもの花咲く丘の風景を見ながら走り抜けたり「北の国から」のロケ地をめぐったり、どこまでも続く大地の雄大さに圧倒されましたよ。
投稿: みち草(し) | 2014年7月 7日 (月) 22時58分
rwさん
うわぁ、そうですか?嬉しいなぁ。
感性豊かなrwさんと同じ発想だったとお聞きし、とても光栄です。
いつもさりげなく季節を感じていたいですよね!?
投稿: みち草(し) | 2014年7月 7日 (月) 23時11分
こんにちは(o^-^o)
いつも紹介して下さってありがとうございます。
遅咲きラベンダーも見頃摘み頃を迎えています。ラベンダー祭りが終わってもラベンダーが咲ききるまでは、摘み取り、スティック講習を継続していきますので、また遊びにお出かけ下さい♪
投稿: M絵 | 2014年7月 9日 (水) 13時31分
M絵さん
こちらこそ!いつも夢農場で癒しのひとときを過ごさせて頂き、ありがとうございます。
ラベンダー祭り、今週末で終わりなんだなぁと思っていましたが、摘み取り&スティック講習はまだできるのですネ。嬉しい情報ありがとうございました☆
投稿: みち草(し) | 2014年7月 9日 (水) 22時45分