採れたてサンチュ&ラディッシュ
一昨日、ケン太のお散歩中に近所のIさんの家の前を通ったら、フキの皮むきをしていたIさんが、「ちょっと待ってて」と畑に出て、ラディッシュ(ハツカダイコン)を手早く掘り サンチュの葉っぱをささっと摘んで、持たせてくれました。うわぁ、ありがとうございます!
Iさんは88歳でありながら、現役で畑を耕し漬物や保存食も作るなど、素晴らしい"ずく"の持ち主。「百姓の生まれだから」とおっしゃいますが、その頑張りはいつも見習わなければと思うほど。
見た目はプリーツレタスにも似ているサンチュ、初めて食べましたが、柔らか~い!ラディッシュも適度なピリッと加減が食欲をそそり、とてもおいしく頂いています。
夕食に、朝食にと大活躍!ご宿泊の皆さんにも喜んで頂いています。写真は、本日の夕食メニューの一品、彩りのきれいなサラダになりました!
| 固定リンク
« ムラサキツユクサ | トップページ | 本日も晴天 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- お知らせ(2021.03.14)
- 爺ヶ岳の『種まき爺さん』の雪形(2021.03.08)
- 鹿島槍ヶ岳の『ツルと獅子』の雪形(2021.03.07)
- 菜の花(2021.03.06)
- 森のみち草の福寿草(2021.03.05)
コメント