豊科近代美術館のバラ、見頃です!
安曇野市豊科近代美術館庭園に咲くバラの花が見頃となりました。約500種のバラが毎年5月下旬~6月中旬にかけて次々と咲き、中世ロマネスク建築の建物にもよく合っています。入館しなくても庭園は散策でき、近隣に住む人々の憩いの場となっていまます。
5月31日(土)~6月8日(日)には、「第14回豊科近代美術館バラ祭り」が開かれ、週末にはイベントなども。詳しくは、豊科近代美術館のホームページに情報がありますので、ご覧ください。
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- 福寿草(2021.02.21)
- オオイヌノフグリ発見(2021.02.11)
- 立春(2021.02.03)
- 雪が解けて葉ボタン現る(2021.01.24)
- 今年初の積雪(2020.12.14)
「「森のみち草」からのおすすめスポット」カテゴリの記事
- コンディトライ・アン・マリーレ(2021.01.29)
- 安曇野パストラルユースホステルの安藤さんご夫妻、ご来訪(2021.01.21)
- 御宝田遊水池の白鳥(2021.01.14)
- 初詣は国宝仁科神明宮へ(2021.01.08)
- 国宝仁科神明宮に『歴史展示館』オープン(2021.01.10)
コメント
こんばんは!
最近、蒸し暑い陽気が続いていて梅雨の中休みを思わされます。
500種類とはすごいですね!
こちらの地元の公園にもバラ園があり、賑わっていますよ!
大気が不安定で大雨が降っていたようですが、大丈夫でしたか?
投稿: tajikei | 2014年5月28日 (水) 19時25分
こんばんは
私も是非行きたいです。
投稿: rw | 2014年5月28日 (水) 20時58分
tajikeiさん
ご心配ありがとうございます。昨夜の雨&雷はすごかったですが(わずか2㎞しか離れていない池田町の「風のいろ」さんでは、ひょうが降ったとか)が、一夜明けて今日はまたいいお天気でした。
バラのシーズンですね~
こちらのバラ園は、友の会の皆さんが丹誠込めて手入れをされており、毎年みごとな花を咲かせるのがとても素敵です。
投稿: みち草(し) | 2014年5月29日 (木) 23時30分
rwさん
かわいいつぼみがたくさんありました。
これからいろいろな種類が、次々と見頃になっていきそうで楽しみですネ!
投稿: みち草(し) | 2014年5月29日 (木) 23時33分