コゴミのおひたし
今春の山菜は、例年より少し遅めでしょうか?種類にもよるのかな?庭に自生しているコゴミの出かたを見て、そう思いました。
写真は、昨日の夕食メニューの一品としてお出ししたコゴミのおひたしを盛りつけているところです。
| 固定リンク
「料理」カテゴリの記事
「山菜」カテゴリの記事
- 自生アサツキ(2021.03.04)
- ふきのとう発見!(2021.03.02)
- 自生するアサツキ、秋にも出現!(2020.10.09)
- タラの木の紅葉(2020.10.10)
- 赤いルバーブのジャム(2020.09.03)
コメント
ご無沙汰しています。東大和の佐藤です(メールアドレス変わりました)
コゴミの季節ですね、実は我が家は先週末日帰りで小諸界隈へドライブしました。
懐古園の桜は満開でとてもきれいでした!
お決まりのスーパー「つるや」でコゴミを購入(新潟産でしたが・・・)さっそくお浸しにして堪能しました!
おかげ様で、娘もなんとか大学進学し、ひとまず落ち着いたのですが、自分の仕事が忙しくなり、大町までたどり着けません・・・
夏になったら少しは落ち着けると思うので、泊りに行きたいと思ってます。
GW忙しいでしょうが、体に気を付けて頑張ってください。
投稿: ののあゆマロン | 2014年4月27日 (日) 21時16分
ののあゆマロンさん
お元気そうで良かったです。
そして、ののちゃんの大学合格おめでとうございます!新しい生活が始まり、新鮮な毎日を過ごされているでしょうか?時の流れの早さを改めて感じます。大人は変わりない(つもりな)のに、子どもの成長は本当にあっという間ですね。充実した楽しい4年間でありますように・・・。
小諸ドライブ、ちょうど桜も見頃で、最高のリフレッシュになったのでは?コゴミのおひたしは、口の中いっぱいに春の味が広がりますネ。
お仕事忙しそうですが、一段落したらぜひまた足を伸ばしてください。お目にかかれるのを楽しみにしております。
私たちもGW頑張りま~す!
投稿: みち草(し) | 2014年4月29日 (火) 00時04分