雪の下で
年末の連泊中、静岡のAさんが庭やプランターに植えてくださったパンジーやプリムラ。その後、雪が積もってしまい、大丈夫かな?と心配していたのですが、解け始めた雪の下で元気に花を咲かせているのを発見!
今年のような過酷な状況の中でも、頑張っている生命力に元気づけられました。
| 固定リンク
« 午後の北アルプス | トップページ | 今日の夕陽 »
「花」カテゴリの記事
- 菜の花(2021.03.06)
- 森のみち草の福寿草(2021.03.05)
- 福寿草(2021.02.21)
- オオイヌノフグリ発見(2021.02.11)
- 立春(2021.02.03)
コメント
たくましく育っていて良かった!(私みたい)
実は私、あの大雪の翌日から4連休でして[安曇野まちなかカレッジ・火の見櫓]に参加する予定でした。勿論キャンセルしましたが…
高速も国道も電車も通行不可で行く手段がありませんでした〜
おかげで連休中は、自宅とご近所の雪かきで満足しておりました
勤務先の箱根芦ノ湖への道路も通行止めで、通算7日間のお休み 除雪解除後の初仕事は雪かきでした!!まだ日陰に残雪有り
春よ来い♪雪解けが楽しみですネ☆
投稿: 風子 | 2014年3月17日 (月) 21時31分
風子さん
ここ何日かで急激に庭の雪が解け、土が見えてきました。すると、年末と1月末に風子さんが植えてくださった(ありがとうございます!)花たちが次々と姿を現し、そのたくましさに感動しています。
火の見櫓のお話は残念でしたが、あちこちで観測史上初を記録し、道路や線路の通行を阻んだこの大雪ではどうしようもなかったと思います。こちらも、滞在されていた方は脱出が大変&予約されていた方は交通手段が閉ざされキャンセルという状態で、私たちはひたすら雪かきの日々でした。
そちらもまだ残雪があるとはびっくりです。
でももうあとは時間の問題!待ち遠しかった春は、もう手の届くところまで来ていますヨ。
投稿: みち草(し) | 2014年3月19日 (水) 00時10分