« 北アルプス展望日和 | トップページ | 雪原の足跡 »

2014年2月23日 (日)

マンモスのような氷柱

 Img_3778  

Img_3781 20日のブログに載せた巨大つらら、今後に注目していましたが、何と気づいた時にはテラスの手すりの上に落下してしまっていました。そして、屋根にはまた新たなつららができ、そこからポタポタ落ちた水滴で落下したつららが氷の芸術作品のようになっていました。名付けて“マンモス”!?
 スケールは全然違いますが、八坂の大滝大氷柱とできた過程は一緒です。

|

« 北アルプス展望日和 | トップページ | 雪原の足跡 »

自然」カテゴリの記事

宿」カテゴリの記事

ペンション」カテゴリの記事

コメント

☆ 今晩は。お疲れ様♪

ご無沙汰しています。
今年の雪は沢山の量が降ってビックリでしたね。
入院している母親の15年に渡る短歌を残そうと
非売品ですが、親戚だけに渡るように作っちゃいました。
明日の午後、大町の常盤(母親の本家)まで
届けに行ってこようと思っています。
こんなのは記事になりませんよね!?

投稿: aki坊 | 2014年2月24日 (月) 19時54分

不測の事故を避けるために、毎日開店前に
店舗前のつららを叩き落としています。

投稿: つかはら | 2014年2月25日 (火) 07時55分

aki坊さん

1月までは、この冬は雪が少ないと思っていたのに、2月のこの2週続きの大雪は・・・想像をはるかに越えたものとなってしまいましたね。

お母様の短歌集の完成おめでとうございます!作品を形にできて、良かったですね。お母様もきっととても喜ばれているのではないでしょうか?

aki坊さん宛にメール致しますので、お時間のある時にご確認頂ければ嬉しいです。

投稿: みち草(し) | 2014年2月25日 (火) 22時38分

つかはらさん

この冬は例年になくどの家のつららも立派に成長していますね。そして、「つらら注意」「頭上注意」の注意書きが目につきます。
その太くて長いつららをお店の開店前に叩き落とすのは、大変な作業だと思います。どうかお気をつけくださいね。

うちは幸い、屋根の向きで玄関前にはつららができないので助かっています。このマンモスのあるテラスは、中から眺められますが、現在出入り禁止となっています。

投稿: みち草(し) | 2014年2月25日 (火) 22時49分

この記事へのコメントは終了しました。

« 北アルプス展望日和 | トップページ | 雪原の足跡 »