大根の花
わずかに葉っぱのついた大根の端っこを水につけて窓辺に置いておいたら、ぐんぐん伸びて黄色い鮮やかな花が咲きました。その生命力に拍手!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
わずかに葉っぱのついた大根の端っこを水につけて窓辺に置いておいたら、ぐんぐん伸びて黄色い鮮やかな花が咲きました。その生命力に拍手!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ご宿泊されている愛知のYさんたちは、早起きされて朝食前に明科の御宝田遊水池へ白鳥の写真を撮りに行かれていました。
戻って来られるまで薪ストーブで館内を暖め、朝食を準備。ゆったりとした時間が流れる今朝の森のみち草館内にて。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
あの大雪以来 晴天が続いており、ほぼ毎日北アルプスが見えています。相変わらずの雪景色ですが、積もった雪は少~しずつ解けて来ています。
今週末は、もう3月ですもんね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
まだ大雪の名残りが今以上に残っていた先週の水曜日、雪の解けた土の上にはヒメオドリコソウがピンクの小さな花を咲かせていました。
そしてすぐその隣には、2月3日に初めて発見しブログにも載せたオオイヌノフグリをここでも発見!
土の中では着々と春の準備が進んでいるようで、嬉しくなりました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
各地に様々な影響をもたらした あの大雪から1週間・・・いろいろなことがありましたが、北アルプスは以前と変わらず、山麓に住む人々の暮らしを見守っています。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
ケン太も目を細めているように、まぶしい光が降り注いでいますが、雪の解け方はややスローペース。ゆっくりゆっくり解けて来ています。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
テラス側の屋根にできたつらら 最も大きいものは、現在 縦2m、横15cmほどありそうです。
この冬は、つららも過去最大!?
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
朝7時、安曇沓掛駅にすべり込んで来た大糸線 塩尻行。バックには、北アルプス爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳が、ドーンとそびえています。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
除雪された雪が道の両側に壁となってそそり立ち、周辺のどこもかしこもが非日常の風景と化しています。約30年住んでいる友人も「こんなすごい雪初めて!」と話していたし、地元民の男性も「おどけたねー」(この辺りの方言で「驚いた」という意味)と。近所に住む60代のTさん(美麻出身)は、「そういえば、昭和の時代にあったなぁ」。よく聞いてみると、どうも"56豪雪"のことのようです。伝説の"56豪雪"が引き合いに出てくるほどだなんて、やっぱりすごい!ところで、今年のこの大雪には名前はつくのでしょうか?(写真は、除雪中の森のみち草の玄関前)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
先週に続き各地で大雪の影響が出ているようですが、皆さんのところは大丈夫でしたか?こちらも森のみち草オープン以来、経験したことのないような大雪となりました。ひと晩降り続いた雪はさらに勢いを増し、朝にはテラスのテーブル&椅子は雪の壁に。車や犬小屋も雪に埋まり、どこを見ても途方にくれる風景となっていました。
昨日から何度も雪かきをしているにもかかわらず降り方が激しいため、滞在されていた愛知県のKさんたちの車が脱出できるまでにかなりの時間がかかりました(タイヤチェーンの威力に感動!)。交通機関や道路にも制限が出ていたので、無事家まで帰り着くことができたか気がかりです。こんなことはめったにないので、これに懲りずにまたお越しくださいね。
この雪は夕方にはやみましたが、明日以降もまだまだ雪片づけに追われそうです。
先週末どっさり降った雪がまだたっぷり残っているというのに、またまた大雪です。松本にも大雪警報が出て、息子の学校は午後の授業カットで下校(明日の土曜日授業もすべて休講)となりました。
6年半前まで白馬村民だった私たち、「この降り方、積もり方は、まるで白馬だ!」と先週から何度も話しています。まだまだ降る模様、明日の朝、森のみち草は雪に埋れているかもしれません・・・なんて言ってる場合ではありません。連泊されているKさんグループがでられなくなったら大変です。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昨日に続いて本日も快晴!北アルプスも素晴らし~い展望です。
暖かなおひさまの光が降り注ぎ、雪がどんどん解けていますが、ケン太の散歩コースの中でも除雪されない土の道は、ラッセルしながら進んでいきます。それはそれは嬉しそうな、雪大好きなケン太です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
澄み渡る空に浮かび上がるまっ白な北アルプス!
寒い今の季節ならではの眺めです(写真は、爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
大町駅前通り商店街にあるカウベル立田屋(りゅうだや)のソフトドーナツとあんドーナツ(各90円)。
あめ市限定で、明日11日までお店の前で実演販売しています。おいしいですヨ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
寒い冬も暑い夏も、お散歩大好きなケン太。「いい景色だワン」と、うっとりしているのかどうかはわかりません。どちらかというと、花よりだんごでしょうか(笑)?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日に続いて今日も、雪景色の寒い朝となりました。風の強さと冷たさに、シャキッと気が引き締まります。
朝は隠れていた北アルプスも、次第に姿を現しました。写真は、午前10時半頃の有明山。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ここ何日かの気温の上昇で、森のみち草入口付近にずっと残っていた雪も、ほとんど消えました。
そして、今年初めて見つけた近所のオオイヌノフグリ!土の中では着々と、春への準備が始まっていたのですね~ 節分の日の嬉しい贈り物でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
スキーやスノーボードで来られた皆さんにご利用頂いている大町・白馬・小谷の各スキー場の割引チケットやゲレンデガイド、森のみち草のパンフレットコーナーに揃っています。ご自由にお持ちください。
今冬で12回目となる大町の冬を楽しむイベント「冬のファンタジア おおまち雪まつり」が、今日から始まりました。今夜の「鹿島槍火まつり」(鹿島槍スキー場)を皮切りに 22日までの期間中、大町温泉郷の「夢花火と音の祭典」(毎週土曜日)や まちなかイベント「あめ市」(11日)などなど、楽しい企画が盛りだくさん!詳しくはHPをご覧ください。
最近のコメント