シンボルツリー コナラの黄葉
アカマツ、カラマツ、桜など約200本の樹木が自生する森のみち草の庭。夏は木々が作る森を風が吹き抜けるため涼しく、冬は葉が落ちて日当たりが良くなるため暖かいという理想的な環境です。
ここのところの強風により落葉樹はかなり葉っぱが落ちましたが、庭の中心にあるシンボルツリー的な木 コナラとその横のクヌギが今、落ち着いた色づきを見せてくれています。
| 固定リンク
« ナンテンの赤い実 | トップページ | ゆず大根 »
「自然」カテゴリの記事
- 今朝のモルゲンロート(2021.02.20)
- つららその後(2020.12.25)
- 今朝の雪(2020.12.27)
- ナゾの足跡(2020.12.26)
- つらら(2020.12.18)
「宿」カテゴリの記事
- 岡谷市から(2021.02.27)
- 『長野県民支え合い 家族宿泊割』第2弾(2021.02.23)
- 雪の降る日(2021.02.18)
- 安曇野パストラルユースホステルの安藤さんご夫妻、ご来訪(2021.01.21)
- 『みち草便り』をご覧ください(2021.01.16)
「ペンション」カテゴリの記事
- 岡谷市から(2021.02.27)
- 『長野県民支え合い 家族宿泊割』第2弾(2021.02.23)
- 雪の降る日(2021.02.18)
- 安曇野パストラルユースホステルの安藤さんご夫妻、ご来訪(2021.01.21)
- 『みち草便り』をご覧ください(2021.01.16)
コメント
こんにちは!
こちらもすっかり、晩秋の陽気です。
紅葉もどんどん進み、今はモミジとイチョウが見頃ですね!
黄色と赤のコントラストがとても綺麗です!
投稿: tajikei | 2013年11月27日 (水) 15時34分
tajikeiさん
千葉は、こちらと季節が1か月ほど違うでしょうか?街路樹なども色づいてきれいでしょうね!?
今週は、天気予報に雪マークが登場しているので、冬の前の準備に追われています。
投稿: みち草(し) | 2013年11月28日 (木) 07時51分