« 自家製ブルーベリージャム | トップページ | シオカラトンボ? »

2013年7月16日 (火)

宮本のラベンダー

13711_040  県道51号線「宮本」信号の交差点(小・中学生のスクールバス乗降場所でもある)に植えられているラベンダー。「宮本地区農地・水・環境組合」が草刈りや花の植栽などの環境整備を行ってくださっています(昨夏は私も草刈りのお手伝いをしました)。通過するたびに風に乗ってラベンダーのい~い香りが漂い、思わず深呼吸してしまいます。

|

« 自家製ブルーベリージャム | トップページ | シオカラトンボ? »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

学生時代(北大ぢゃない北海道の大学です)に
行った富良野の富田ファームが心に残っています。
ラベンダーは今時期が最盛期なのですが、
農繁期のこの時期、店まで休んで北海道に
行くのはかなり勇気が要ります。
逆に切羽詰って夜逃げ状態なら別ですが。

投稿: つかはら | 2013年7月17日 (水) 08時00分

つかはらさん

私も、初めてラベンダーを見たのは北海道の富良野でした(もう30年も前の話ですが)。一面の紫の丘はとても魅力的ですよネ!?

今は本州(信州も気候が適しているようですね)でもあちこちで見ることができるので、時間ができたら自転車でひとっ走りいかがですか?

PS.夜逃げは困ります(笑)。


投稿: みち草(し) | 2013年7月19日 (金) 00時26分

この記事へのコメントは終了しました。

« 自家製ブルーベリージャム | トップページ | シオカラトンボ? »