庭のコゴミ、早くも登場!
今年の桜前線は、いつもの年より10日ほど早いようですが、山菜&野草もかなり早いです。庭に自生しているコゴミが、今春はもう土の中から出て来ました。今日から宿泊者の夕食メニュー(今夜は、ふきのとうとともに天ぷらで)に登場!早速、味わって頂きました。
毎春ブログに載せているので確認してみたら、一番早い年(2008年)でも4月21日、一番遅い年(2011年)はナント4月30日でした(昨春は4月26日)。
さて、気になる桜前線ですが、ただ今、大町市内に滞在中(?)です。森のみち草のある大町市南部は今が見頃ですが、北部はこれから。最新情報は、大町市観光協会の桜の開花状況ページをご覧になってからお出かけください。
| 固定リンク
「宿」カテゴリの記事
- 岡谷市から(2021.02.27)
- 『長野県民支え合い 家族宿泊割』第2弾(2021.02.23)
- 雪の降る日(2021.02.18)
- 安曇野パストラルユースホステルの安藤さんご夫妻、ご来訪(2021.01.21)
- 『みち草便り』をご覧ください(2021.01.16)
「料理」カテゴリの記事
「山菜」カテゴリの記事
- ふきのとう発見!(2021.03.02)
- 自生するアサツキ、秋にも出現!(2020.10.09)
- タラの木の紅葉(2020.10.10)
- 赤いルバーブのジャム(2020.09.03)
- タラの花(2020.08.22)
「ペンション」カテゴリの記事
- 岡谷市から(2021.02.27)
- 『長野県民支え合い 家族宿泊割』第2弾(2021.02.23)
- 雪の降る日(2021.02.18)
- 安曇野パストラルユースホステルの安藤さんご夫妻、ご来訪(2021.01.21)
- 『みち草便り』をご覧ください(2021.01.16)
コメント
こんばんは
もうこごみですか・・・
早いですね。美味しそう・・・
今年は何でも早くて・・・計画が全然あわせられません。
投稿: rw | 2013年4月16日 (火) 20時59分
またまた完全に油断してました。
明日こごみ畑に行ってみます。
山ウドも例年よりも1週間早く、
それに気付かず、先日の霜に
やられてしまいました。
投稿: つかはら | 2013年4月16日 (火) 21時16分
rwさん
初物のコゴミ、おいしかったです~
でも、早過ぎますよね!?
いつものようにのんびりしていたら、どんどん季節が通り過ぎて行ってしまいそうです。
投稿: みち草(し) | 2013年4月17日 (水) 20時29分
つかはらさん
うわぁ、大変!山ウド、霜の被害に遭ってしまったのですね。今年の気候には本当に驚かされることが多いです。
先日、つかはらさんから「タラの芽も早そうだ」と聞いていたので、毎日庭を確認していたところコゴミ発見!何もかも早い今年の春です。
投稿: みち草(し) | 2013年4月17日 (水) 20時43分