15歳の誕生日
| 固定リンク
「宿」カテゴリの記事
- お知らせ(2021.03.14)
- 岡谷市から(2021.02.27)
- 『長野県民支え合い 家族宿泊割』第2弾(2021.02.23)
- 雪の降る日(2021.02.18)
- 安曇野パストラルユースホステルの安藤さんご夫妻、ご来訪(2021.01.21)
「ペンション」カテゴリの記事
- お知らせ(2021.03.14)
- 岡谷市から(2021.02.27)
- 『長野県民支え合い 家族宿泊割』第2弾(2021.02.23)
- 雪の降る日(2021.02.18)
- 安曇野パストラルユースホステルの安藤さんご夫妻、ご来訪(2021.01.21)
コメント
涼馬くん、お誕生日おめでとうございます。
長野オリンピックの開会式翌日にお誕生なんて・・・ずっと記念ですね。
投稿: rw | 2013年2月 9日 (土) 15時31分
涼馬君・KON&SHIちゃん、おめでとうございます☆
そうでした〜大雪の白馬でお誕生でしたね♪
“長野オリンピック”懐かしいなぁ!あれから白馬村内(豊科以北)の環境もずいぶん変わりましたね
あのチッチャナ涼馬君がもう15歳に成長したのね♪
‥ということは、私も!?
充実した一年になりますように…
投稿: 風子 | 2013年2月10日 (日) 07時44分
長野五輪のボランティアユニフォームまだ使ってます。
あの極限状態を思い出すと、日本でオリンピックは
二度と開催して欲しくないというのが本音です。
白馬村は負の影響を一番受けた自治体ではないでしょうか?
流石にこれ以上の裏話は公表出来ませんが。。
投稿: つかはら | 2013年2月10日 (日) 20時57分
rwさん
ありがとうございます!
そうなんですよ、毎年みんなに覚えていてもらえて、ラッキーなことだと思います。
投稿: みち草(し) | 2013年2月11日 (月) 15時11分
風子さん
ありがとうございます。
オリンピックを機に道路が変わり長野新幹線(白馬~長野間のバスも)が開通し、ずっと通い続けてくれている風子さんはその移り変わりをずっと見守って来てくれたのですよね!?
15年前赤ちゃんだった涼馬は、早いもので春から高校生!大人は何も変わらない(つもりだ)けれど、確実に時は流れているのだなぁと思います。
投稿: みち草(し) | 2013年2月11日 (月) 15時29分
つかはらさん
つかはらさんは、長野オリンピックの時 ボランティアとして尽力されたのですね。本当にお疲れ様でした。
当時、白馬村民だった私たちは、関係者やボランティアなど携わった方たちからの話でその苦労を見聞きしてきました。華やかな表舞台の陰で、かかわった人しか知らないことも多いのでしょうね。
投稿: みち草(し) | 2013年2月11日 (月) 16時43分