2013年1月
2013年1月31日 (木)
2013年1月30日 (水)
2013年1月29日 (火)
2013年1月28日 (月)
2013年1月27日 (日)
嵐の後
昨日は、大雪警報が出ていた長野県北部。気温も上がらず天気もかなりの荒れ模様でしたが、一夜明けた今日はこんなに穏やかな景色が広がっていました(庭から写した有明山とその周辺。左端は、常念岳)。
スノーボードが目的で来られたSさんたち(ありがとうございます!)は、今日は爺ガ岳スキー場へ。北アルプスの雄大な景色も一緒に楽しんで頂けたことでしょう。
2013年1月26日 (土)
国宝仁科神明宮の合格御守
森のみち草から徒歩10分(南へ800メートル)のところにある国宝 仁科神明宮 では、幸せの黄色いお守りが人気ですが、合格祈願のこのお守りも、密かに話題になっています。21日のブログに、学問の神様がまつられていることを書きましたが、宿泊時に参拝しこのお守りを購入された県外の受験生ファミリーや 私がこのお守りをプレゼントした友人のお子さんなど、(昨シーズン以前ですが)みんな第一志望の高校や大学に合格されたという嬉しい知らせが届いています。この写真の“白”の他に“赤”もあり、社務所で500円で販売しています。私は神明宮の回し者ではありません(笑)が、試験を控えている受験生の皆さん、ぜひ手に取ってみてください。
ただし、今の時期(3月14日まで)は、社務所は土日(9時~16時)のみしか開いておりませんので、ご注意くださいね。
2013年1月25日 (金)
2013年1月24日 (木)
2013年1月23日 (水)
2013年1月22日 (火)
薪割り、その後
薪割り、その後も頑張っています。雪の中だろうが氷点下の気温だろうが続けている姿を見て、寒い中1日も休まずよく続くなぁと身内ながら感心しています。雪の予報が雨になった今日はさすがに控えていましたが。
2013年1月21日 (月)
2013年1月20日 (日)
2013年1月19日 (土)
2013年1月18日 (金)
2013年1月17日 (木)
2013年1月16日 (水)
2013年1月15日 (火)
2013年1月14日 (月)
2013年1月13日 (日)
2013年1月12日 (土)
2013年1月11日 (金)
2013年1月10日 (木)
2013年1月 9日 (水)
2013年1月 8日 (火)
2013年1月 7日 (月)
2013年1月 6日 (日)
2013年1月 5日 (土)
森のみち草からの風景
2泊してくださった大阪のKさんファミリー(この絵の作者で、手作りお風呂プレートの制作者)、は、昨日はスキー&国営アルプスあづみの公園のイルミネーションを楽しまれ、今日の午前中は庭からの風景を描かれていました。完成した作品がこちらです。以前にも洋室の窓からの風景を描いてくださいましたが、森のみち草がモチーフの作品が増えて嬉しいです。 今日は、岐阜からの学生さん3人組がご宿泊。イルミネーションを見てから到着されました。国営アルプスあづみの公園のイルミネーションも、6日で終了です。
2013年1月 4日 (金)
2013年1月 3日 (木)
お正月の雰囲気でお迎えしています
クリスマスグッズに比べると数はだいぶ少ないですが、新年より(7日頃まで?)お正月の雰囲気で皆さんをお迎えしています。
堀ごたつスペースでのんびりするのも人気!かるた(安曇野方言カルタ)や百人一首、トランプ、UNO、JENGA、人生ゲーム(新・旧)、PENTAGO(ペンタゴ)、オセロなどもご自由にお使いください。
2013年1月 2日 (水)
松本城本丸庭園、3日まで無料開放
松本城の本丸庭園が、今年は1~3日の3日間 無料開放されています。明日3日は、第22回国宝松本城「新春開門式」があり、檜ぐいのみ・紅白餅の無料配布(先着1000個)、羽根つき・コマ回し大会、抽選会なども行われるそうです。お正月気分を味わいにお出かけください。詳しくはこちら をどうぞ!
2013年1月 1日 (火)
あけましておめでとうございます
2013年が始まりましたね。皆さん、あけましておめでとうございます!森のみち草周辺は雪も降らず、穏やかな新年を迎えました。本年も引き続きどうぞよろしくお願い致します(写真は、今日の宿泊者の朝食。元日の朝は、毎年、お雑煮とおせちです)。
最近のコメント