「50歳からはじめる山歩きの教科書」
「50歳からはじめる山歩きの教科書」(土屋書店 1480円+税)という本が編集元から送られて来ました。著者は、白馬山案内人組合や北アルプス山岳ガイド協会などに所属し、白馬村みそら野でプチホテルを営む日本山岳ガイド協会認定ガイドの石田弘行さんです。「山の地形と名称」のところで、雪形のことについて書かれているページ(P39)がありますが、その写真(白馬岳の「代かき馬 」と 五竜岳の「武田菱」)2枚はKONが撮影したもので、依頼されて提供しました。最後のページの写真撮影者の中に「近田信敬」と名前も入れて頂いてありました。
“アクティブな50代・60代・70代を応援!”というサブタイトルがつき、“事故や遭難を寄せつけない山歩きの知識が満載!”というだけあって、初心者にもわかりやすく楽しいイラストもたくさんあって読みやすいです。これから登山を始めたいと思っている50代以上の皆さん、ぜひ手に取ってみてください。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- お知らせ(2021.03.14)
- 爺ヶ岳の『種まき爺さん』の雪形(2021.03.08)
- 鹿島槍ヶ岳の『ツルと獅子』の雪形(2021.03.07)
- 菜の花(2021.03.06)
- 森のみち草の福寿草(2021.03.05)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『早替わりで候 音次郎よんどころなき事件帖』(吉橋通夫 著)(2020.11.30)
- 『東海じゃらん10月号』に紹介されました(2020.09.01)
- 『東海じゃらん7月号』に紹介されました(2020.05.31)
- 信濃大町移住ガイドブック(2019.12.20)
- 『それも知りたい!慣用句』(吉橋通夫・文 たかいよしかず・絵)(2019.06.21)
「本」カテゴリの記事
- 『早替わりで候 音次郎よんどころなき事件帖』(吉橋通夫 著)(2020.11.30)
- 『東海じゃらん10月号』に紹介されました(2020.09.01)
- 『東海じゃらん7月号』に紹介されました(2020.05.31)
- 『それも知りたい!慣用句』(吉橋通夫・文 たかいよしかず・絵)(2019.06.21)
- 爺ヶ岳の“種まき爺さん”の雪形(2019.05.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント